2022 Fiscal Year Annual Research Report
哺乳類の雌雄生殖腺支持細胞における性的2型の可塑性と堅牢性の分子機序解明
Project/Area Number |
20J22630
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
今井松 健也 東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
Keywords | 性分化 / 卵巣 / 精巣 |
Outline of Annual Research Achievements |
哺乳類の生殖腺は胎子期の発生過程において同一の原基から精巣・卵巣がそれぞれ分化し形成される。精巣・卵巣の分化は次世代の生命をつなぐ配偶子(精子・卵子)形成に重要であり、その分化に異常を示す性分化疾患は、獣医畜産分野において家畜生産性低下の大きな原因のひとつとなる。性分化疾患の原因究明のためには、生殖腺の性分化機構を詳細に理解することが必須となる。 本研究では、哺乳類の性分化の破綻に関わる要因の解明を目的とし、本研究室作出マウス系統によって見出された新規性転換型であるオス生殖腺の卵巣化の解析を行っている。本年度までの研究により、このオス生殖腺の卵巣化過程の解析において、1.メス型の支持細胞で特異的に発現する遺伝子の発現が上昇すること、2.卵巣で特異的に発達する卵巣皮質索と呼ばれる組織で発現が認められる遺伝子がこのオス生殖腺卵巣化においても皮質側で局所的に発現していることが確認されている。そこで本年度は、このオス生殖腺の卵巣化が起こる発生ステージの臨界点を探索するとともに、胎子精巣内において体細胞の卵巣化を抑制している因子について探索を行った。その結果、1.発生の進行に伴い、精巣体細胞において卵巣方向への性的可塑性が消失する臨界点が存在すること、2.特定の分泌因子の添加により、雌性支持細胞特異的な発現遺伝子、ならびに卵巣皮質索で特異的発現が認められる遺伝子の発現上昇が認められなくなり、雌性支持細胞のマーカータンパクを発現する細胞の出現が抑制されることが新たに確認された。 以上より、本研究ではマウス胎子精巣における新規の性転換系の樹立とその卵巣化過程の解析により、マウスの精巣形成直後においては一部の体細胞で性的可塑性が維持されているものの特定の分泌因子により卵巣化は抑制されており、その後精巣体細胞としての分化が進行し性的可塑性が消失していくことが新たに見出された。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)