• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

超高効率実行を実現する距離指定型命令セットアーキテクチャの研究

Research Project

Project/Area Number 20J22752
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小泉 透  東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords計算機アーキテクチャ / 命令レベル並列性 / アウトオブオーダー実行 / 最適化コンパイラ
Outline of Annual Research Achievements

2020年度の研究成果は、大きく分けて、(1)最適化コンパイラ作成・改善点の洗い出し(2)ハードウェア命令スケジューラの簡素化に関する評価(3)命令供給方法のスケーラビリティの改善、の三点である。

(1)距離指定型命令セットアーキテクチャの性能を測定するため、C言語で書かれたベンチマークプログラムをコンパイルできるように最適化コンパイラの開発を進めた。これにより、SPECに含まれるC言語で書かれたベンチマークプログラム4つを動かすことに成功した。性能評価の結果、2つのベンチマークで従来型RISC命令セットよりも高い性能を示すことが判明した。残りの2つのベンチマークについては従来型RISC命令セットよりも低い性能となったが、これは呼び出し先保存レジスタの欠如や適切でないレジスタスピル決定戦略が原因であることを確認した。この問題は合成ベンチマークを用いた評価では判明しなかったものであり、SPECに含まれる実用プログラムを用いて現実に近い評価を行うという目的を達成できた。
(2)命令をランダムな順番で格納するのではなく、先入れ先出しの順序で格納する命令スケジューラを使用した場合にどの程度性能が出せるかを評価した。また、命令スケジューラの利用効率を上げるため、既存技術であるリプレイキューという技法を先入れ先出しの命令スケジューラと組み合わせた場合にどの程度性能が出せるかを評価した。
(3)従来の命令キャッシュミス削減手法はフロントエンド幅の拡大に対してスケールしないことを示し、またフロントエンド幅の拡大に対してスケールする命令プリフェッチ手法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、以下の項目を達成することができた。(1)SPEC CPU 2017ベンチマークをコンパイルできる最適化コンパイラの作成およびベンチマークプログラムを用いた性能評価。(2)ハードウェア命令スケジューラについて、距離指定型命令セットアーキテクチャ向けに最適化した場合の性能への影響の評価。

それに加え、命令供給方法のスケーラビリティを改善する方法を見つけるという、当初の計画に無かった研究成果をあげることができた。

Strategy for Future Research Activity

SPECベンチマークを用いた評価で明らかとなった改善点を含め、最適化コンパイラアルゴリズムの洗練を引き続き行っていく。
並行して、距離指定型命令セットアーキテクチャのHDL実装を進め、FPGA上でのベンチマーク動作を実現し、電力評価を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 Other

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 距離制限を保証するSTRAIGHTコード生成アルゴリズムの提案2020

    • Author(s)
      杉田 脩, 小泉 透, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • Organizer
      The 4th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming
  • [Presentation] プリフェッチ距離の性質に着目した命令プリフェッチャ2020

    • Author(s)
      中村 朋生, 小泉 透, 出川 祐也, 入江 英嗣, 坂井 修一, 塩谷 亮太
    • Organizer
      2020年並列/分散/協調処理に関する『福井』サマー・ワークショップ
  • [Presentation] STRAIGHTコンパイラにおけるループおよび関数呼び出し最適化の評価2020

    • Author(s)
      中江 哲史, 小泉 透, 杉田 脩, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • Organizer
      2020年並列/分散/協調処理に関する『福井』サマー・ワークショップ
  • [Presentation] 近似レベルを動的制御可能なアーキテクチャのためのコンパイラフレームワークの検討2020

    • Author(s)
      冨田 和孝, 中村 朋生, 小泉 透, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • Organizer
      第19回情報科学技術フォーラム
  • [Presentation] STRAIGHTにおける実用プログラムの最適化コンパイル手法2020

    • Author(s)
      小泉 透, 杉田 脩, 塩谷 亮太, 入江 英嗣, 坂井 修一
    • Organizer
      第234回 システム・アーキテクチャ研究発表会
  • [Presentation] D-JOLT: Distant Jolt Prefetcher2020

    • Author(s)
      Tomoki Nakamura, Toru Koizumi, Yuya Degawa, Hidetsugu Irie, Shuichi Sakai, Ryota Shioya
    • Organizer
      The 1st Instruction Prefetching Championship
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A High-Performance Out-of-Order Soft Processor Without Register Renaming2020

    • Author(s)
      Satoshi Mitsuno, Junichiro Kadomoto, Toru Koizumi, Ryota Shioya, Hidetsugu Irie, Shuichi Sakai
    • Organizer
      International Conference on Field-Programmable Logic and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 2020年度 発表文献一覧(坂井・入江研究室)

    • URL

      https://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/archives/publications/ay2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi