• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

不飽和結合への電子移動に基づく有機ホウ素化合物の新規合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 20J22814
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 郁也  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords1,2-ジメタル化 / アルキン / 金属ナトリウム / テトラアリールエチレン / 有機マグネシウム / 有機アルミニウム / 有機亜鉛 / DFT計算
Outline of Annual Research Achievements

(1) 金属ナトリウムを用いたアルキンの1,2-ジマグネシウム化および1,2-ジアルミニウム化反応の開発:申請者は前年度に引き続き、1,2-ジメタロアルケン類の発生法ならびにそれらの合成化学的利用法の開発に取り組んだ。前年度までにDFT計算を用いて明らかにした、1,2-ジメタロアルケンとアルデヒドの反応のメカニズムに関してさらなる知見を得るべく、より発展的な計算化学的手法を用いて検討を行った。その結果、1,2-ジマグネシオアルケンと1,2-ジアルミノアルケンのアルデヒドに対する反応性の違いを説明しうる計算結果を得た。また申請者は、本研究成果をまとめあげ、国際学術誌に査読付き論文として投稿した。

(2) アルキンの還元的1,2-ジメタル化を経るテトラアリールエチレン類の立体選択的合成法の開発:申請者は、前年度に予備的に見出していた1,2-二亜鉛化アルケンとハロゲン化アリールのクロスカップリング反応の、反応条件最適化ならびに基質適用範囲の調査を行った。検討の結果、アルキンから発生させたtrans-1,2-ジマグネシオアルケンに対し塩化亜鉛を作用させたのち、パラジウム触媒とハロゲン化アリールを加えたところ、目的のanti-1,2-ジアリール化が室温で進行することを見いだした。本手法によって、従来法では合成困難であった置換パターンを有するテトラアリールエチレンを、対応するジアリールアセチレンから位置および立体選択的にワンポット合成できるようになった。申請者は本研究成果をまとめあげ、国際学術誌に査読付き論文として投稿した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of trans-1,2-dimetalloalkenes through reductive anti-dimagnesiation and dialumination of alkynes2023

    • Author(s)
      Takahashi Fumiya、Kurogi Takashi、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Nature Synthesis

      Volume: 2 Pages: 162~171

    • DOI

      10.1038/s44160-022-00189-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stereoselective Synthesis of Tetraarylethylenes Enabled by Reductive anti‐1,2‐Dimetallation of Alkynes2023

    • Author(s)
      Takahashi Fumiya、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/chem.202203988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Borylation of Alkenyl Carbamates by Means of Sodium Metal2022

    • Author(s)
      Koyama Shunsuke、Takahashi Fumiya、Saito Hayate、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1055/a-1970-4584

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリルエノールエーテルを用いたビニルリチウム種の発生2023

    • Author(s)
      張紫薇、高橋郁也、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会
  • [Presentation] アルキンの還元的anti-二亜鉛化反応2023

    • Author(s)
      山口華佳、高橋郁也、黒木尭、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会
  • [Presentation] シリルエノールエーテルの還元を経る逆1,2-Brook転位2023

    • Author(s)
      木下盤、高橋郁也、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会
  • [Presentation] アリールシリルエーテルの還元によるアリールリチウムの発生2022

    • Author(s)
      淺井大揮、高橋郁也、齊藤颯、依光英樹
    • Organizer
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] 金属ナトリウムを用いた1,2-ジアリール-1,2-ジボリルエタンの還元的炭素-炭素結合切断2022

    • Author(s)
      深澤瑞喜、高橋郁也、依光英樹
    • Organizer
      第49回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] Synthesis of trans-1,2-dimetalloalkenes through reductive anti-dimetallation of alkynes2022

    • Author(s)
      Takahashi Fumiya、Kurogi Takashi、Yorimitsu Hideki
    • Organizer
      International Symposium on Innovative Reactions through Controlling Electrons (ISIRCE)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi