• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

インドネシア産プロポリス由来成分を利用する痛風抑制を目指した機能性食品素材の開発

Research Project

Project/Area Number 20J23632
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

宮田 椋  静岡県立大学, 薬食生命科学総合学府食品栄養科学専攻, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywordsプロポリス / 機能性食品 / インドネシア / 蜂産品 / ビーポーレン / モレキュラーネットワーク解析
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は昨年度得られた研究成果を基に、更なる研究活動に取り組んだ。初年度から継続して行っているインドネシア産プロポリスおよび、その起源植物カロフィラム(ロンボク島産)に関しては、利用可能性を向上させるため、シクロデキストリンとの包接作用を確認した。結果、alpha-シクロデキストリンとカロフィラム樹脂、主要成分calophylloidic acid Aを包接させることで水溶性が向上し、黄色ブドウ球菌と大腸菌への抗菌活性が高くなることを確認した。この研究成果は、Food Science and Technology Researchに発表した。さらに、パプアニューギニア産のプロポリスも研究対象とし、抗酸化活性を有すること、インドネシア産(スラウェシ島)と同様にクマリン化合物が含まれていることを見出した。この研究成果は、HAYATI Journal of Bioscienceに報告した。またインドネシアスラウェシ島産プロポリスに含まれる痛風抑制物質および、その類縁体の有機合成に関する論文も、SynOpenに発表した。
初年度に立ち上げたパーキンソン病原因酵素であるcatechol-O-methyltransferase (COMT)のアッセイ系と、モレキュラーネットワーク解析を活用し、紫ヤム、カレンデュラの葉、オーストラリア産およびタイ産ビーポーレンの有用性を見出すことにも成功した。これらの研究成果は、合計5本の原著論文として報告済みである。
本研究では、様々な機能性食品素材を研究対象とし、学際研究によりその有用性を多角的に見出すことに成功した。また、多くの海外産の食品素材を研究対象としたことで、研究を通じた国際貢献や社会貢献も達成することができたと考えている。多角的および国際的な研究デザインが評価され、研究課題を通じて3年という短期間で11報の原著論文を発表することができた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Int'l Joint Research] インドネシア大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      インドネシア大学
  • [Journal Article] Improvement of water solubility and antibacterial activity of Calophyllum inophyllum resin and calophylloidic acid A via inclusion complexation with cyclodextrins2023

    • Author(s)
      Sayaka Mizuno, Ryo Miyata, Muhamad Sahlan, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Food Science and Technology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.3136/fstr.FSTR-D-23-00006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Two new hydroxycinnamoyl acid amides isolated from Australian bee pollen using molecular networking analysis2023

    • Author(s)
      Aoi Yanagihara, Ryo Miyata, Taichi Mitsui, Hajime Sato, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters

      Volume: 54 Pages: 91-96

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2023.01.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catechol-O-methyltransferase Inhibitors from Calendula officinalis Leaf2023

    • Author(s)
      Wataru Kadowaki, Ryo Miyata, Misa Fujinami, Yoshizumi Sato, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 28 Pages: 1333

    • DOI

      10.3390/molecules28031333

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New acylated flavonoid isolated from Thai bee pollen using molecular networking analysis and determination of its catechol-O-methyltransferase inhibitory activity2023

    • Author(s)
      Chie Watanabe, Ryo Miyata, Sachio Wakayama, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Phytochemistry Letters

      Volume: 53 Pages: 239-244

    • DOI

      10.1016/j.phytol.2023.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective syntheses of coumarin and benzofuran derivatives using phenols and α-methoxy-β-ketoesters2023

    • Author(s)
      Ryo Miyata, Takashi Shigeta, Shigenori Kumazawa, Masahiro Egi
    • Journal Title

      SynOpen

      Volume: 7 Pages: 8-16

    • DOI

      10.1055/s-0042-1751408

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermostability and catechol-O-methyltransferase inhibitory activity of acylated anthocyanins from purple yam2022

    • Author(s)
      Ryo Miyata, Hitomi Sano, Sara Hoshino, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 86 Pages: 916-921

    • DOI

      10.1093/bbb/zbac060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New acylated anthocyanin isolated from purple yam using molecular networking analysis2022

    • Author(s)
      Ryo Miyata, Hitomi Sano, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      Food Science and Technology Research

      Volume: 28 Pages: 329-334

    • DOI

      10.3136/fstr.FSTR-D-22-00025 Authors:

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Component analysis of propolis from Papua New Guinea2022

    • Author(s)
      Ryo Miyata, Mikina Matsui, Shigenori Kumazawa
    • Journal Title

      HAYATI Journal of Biosciences

      Volume: 29 Pages: 526-530

    • DOI

      10.4308/hjb.29.4.526-530

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイ産ビーポーレンのモレキュラーネットワーク解析とCOMT阻害活性2023

    • Author(s)
      渡邊千絵, 宮田椋, 若山祥夫, 熊澤茂則
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [Presentation] 祖先型4CLおよびSHTによるHCAA類縁体の酵素合成2022

    • Author(s)
      宮田梓, 宮田椋, 中野祥吾, 熊澤茂則, 伊藤創平
    • Organizer
      第13回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [Presentation] タイ産ビーポーレンのモレキュラーネットワーク解析とCOMT阻害活性2022

    • Author(s)
      渡邊千絵, 宮田椋, 若山祥夫, 熊澤茂則
    • Organizer
      第13回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [Presentation] ユーカリ属植物を起源とするオーストラリア産ビーポーレンの抗アレルギー作用とその成分に関する研究2022

    • Author(s)
      内山智, 光井太一, 加藤真之, 宮田椋, 柳原葵, 熊澤茂則, 齋藤洋子, 河野宏行
    • Organizer
      第13回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [Presentation] インドネシア産プロポリスとその起源植物カロフィラムに含まれる化合物とその抗菌活性2022

    • Author(s)
      水野さやか, 宮田椋, Muhamad Sahlan, 熊澤茂則
    • Organizer
      第27回静岡健康・長寿学術フォーラム
  • [Presentation] インドネシア産プロポリスとその起源植物カロフィラムに関する研究2022

    • Author(s)
      水野さやか, 宮田椋, Muhamad Sahlan, 谷口透, 熊澤茂則
    • Organizer
      日本農芸化学会中部支部第193回例会
  • [Presentation] 韓国産ビーポーレンのモレキュラーネットワーク解析とCOMT阻害活性2022

    • Author(s)
      宮田椋, 星野紗来, 安木蓮, 熊澤茂則
    • Organizer
      第64回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] オーストラリア産ビーポーレンのモレキュラーネットワーク解析2022

    • Author(s)
      柳原葵, 宮田椋, 光井太一, 佐藤一, 熊澤茂則
    • Organizer
      日本食品科学工学会第69回大会
  • [Presentation] ユーカリ属植物を起源とするオーストラリア産ビーポーレンの抗アレルギー作用とその成分に関する研究2022

    • Author(s)
      内山智, 光井太一, 加藤真之, 宮田椋, 柳原葵, 熊澤茂則, 斎藤洋子, 河野宏行
    • Organizer
      日本食品科学工学会第69回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi