• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモニクスを利用した超高感度オプティカルセンサの開発と遺伝子解析への展開

Research Project

Project/Area Number 20J23726
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

川崎 大輝  大阪公立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywordsプラズモニクス / ナノフォトニクス / バイオセンサ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、フォトニック結晶スラブ(PCS)金ナノ粒子(AuNP)ハイブリッドセンサによる極微量DNAメチル化解析の検討を行った。まず、これまでに検討を行ってきたハイブリッドセンサの局所増強場を利用した表面増強ラマン分光によるDNAメチル化解析を実施した。昨年度に構築したハイブリッドセンサに適応できるラマン分光系を利用して、極微量(~ 100分子)DNAのラマン検出を検討した。センサ構造とラマン分光系の改良を行いつつ、DNAのラマン検出を試みたが、検出・解析できる信号強度が得られなかった。これは、ラマン励起できる基板PCS表面積に対して、PCS上に担持されるAuNR表面積が非常に小さく、さらに、AuNR上に固定されるDNA分子数が少ないために、十分な信号対ノイズ比が得られないことに起因するものである。そこで、ラマン励起できる表面全域にDNA分子を固定できる代替案として、フォトニック結晶上に金薄膜を堆積させたプラズモニック結晶の利用を着想した。まず、ラマン分光に適応できるプラズモニック結晶構造を計算と実測により評価・決定した。続いて、これまでの研究と同様、非標識でのDNA検出能を評価し、1 nMのDNA検出を達成した。続いて、同様にラマン分光によるDNA検出を試みたところ、1μMのDNAのラマン信号を検出できた。さらに、DNAのメチル化・非メチル化の識別を達成した。今後は、プラズモニック結晶の構造最適化と適応できるラマン分光系の改良により、より低分子数のDNAメチル化の識別が期待できる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Au nanorods-TiO2 photonic crystal plasmonic-photonic hybrid sensor for label-free detection and identification of DNA molecules with single nucleotide polymorphisms2022

    • Author(s)
      Kawasaki Daiki、Yamada Hirotaka、Sueyoshi Kenji、Hisamoto Hideaki、Endo Tatsuro
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 361 Pages: pp. 1-10

    • DOI

      10.1016/j.snb.2022.131747

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imprinted Photonic Crystal-Film-Based Smartphone-Compatible Label-Free Optical Sensor for SARS-CoV-2 Testing2022

    • Author(s)
      Kawasaki Daiki、Yamada Hirotaka、Sueyoshi Kenji、Hisamoto Hideaki、Endo Tatsuro
    • Journal Title

      Biosensors

      Volume: 12 Pages: pp. 1-12

    • DOI

      10.3390/bios12040200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wavelength-tunable dual-band edge plasmon mode based on gold edge-hole plasmonic nanostructure2022

    • Author(s)
      Yamada Hirotaka、Kawasaki Daiki、Sueyoshi Kenji、Hisamoto Hideaki、Endo Tatsuro
    • Journal Title

      Results in Physics

      Volume: 37 Pages: pp. 1-5

    • DOI

      10.1016/j.rinp.2022.105541

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum dots / TiO2 hybrid photonic crystal: Fabrication and application for highly sensitive and visible region-responsive biosensor2022

    • Author(s)
      Ueda Shotaro、Kawasaki Daiki、Nishitsuji Ryosuke、Yamada Hirotaka、Sueyoshi Kenji、Hisamoto Hideaki、Endo Tatsuro
    • Journal Title

      Microelectronic Engineering

      Volume: 263 Pages: pp. 1-7

    • DOI

      10.1016/j.mee.2022.111842

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gold Nanocone Array with Extensive Electromagnetic Fields for Highly Reproducible Surface-Enhanced Raman Scattering Measurements2022

    • Author(s)
      Fujiwara Satoko、Kawasaki Daiki、Sueyoshi Kenji、Hisamoto Hideaki、Endo Tatsuro
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 13 Pages: pp 1-11

    • DOI

      10.3390/mi13081182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プラズモニック/フォトニック複合構造体による 高感度 DNA 解析2022

    • Author(s)
      川﨑大輝, 末吉健志,久本秀明,遠藤達郎
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第 45 回研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi