• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ヒドリドのサイズ柔軟性を活かした新規ヒドリド導電物質の開発

Research Project

Project/Area Number 20J23793
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

生方 宏樹  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2023-03-31
Keywords複合アニオン化合物 / イオン伝導体 / 水素化物 / ヒドリドイオン伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、複数のアニオンを組み合わせる「複合アニオン化」のコンセプトを基軸としたヒドリド(H-)イオン伝導体の開発を推進してきた。具体的には、アニオン秩序・無秩序転移を示す希土類酸水素化物LnHOに焦点を当て、アニオン秩序相でのみH-イオン伝導性を観測し、アニオン秩序に由来したボトルネックサイズの拡張が重要であることを明らかにした。また。六方晶水素化ハロゲン化物Ba2H3X(X = Cl, Br, or I)において高速ヒドリドイオン伝導を見出し、従来のイオン伝導体の設計指針である「ランダムな元素置換による高温相安定化」とは対照的な「アニオン秩序による高温相安定化」という新しい設計戦略を見出した。Ba2H3Xを起点に三ハロゲン固溶体Ba2H3(Cl,Br,I)の合成を行うことで、H-伝導性とハロゲン固溶に由来する化学無秩序の関連性を明らかにした。一般的に、Cl-とI-はその大きすぎるイオン半径差のため固溶できないイオンとして知られているが、Ba2H3(Cl,Br,I)固溶体においては、非常に高濃度な各ハロゲンの固溶に成功した。また、ハロゲン無秩序の増加に伴ってH-伝導度の活性化エネルギーが低下することを明らかにした。他に、イオン伝導性を示さなかったもののいくつかの新規物質の合成に成功した。PbFCl型BaHClは、30GPaまでの高圧下でPbCl2型の新規相へ構造相転移することを見出した。LnHSは、希土類Lnに依存して、S中心八面体をもつ2H型からS中心三角プリズムをもつ1H型へ構造変化することを明らかにした。第一原理計算から2H型と1H型構造がそれぞれイオン的および共有結合的な相互作用によって有利に安定化されることを明らかにした。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Pressure-induced structural phase transition in BaHCl2022

    • Author(s)
      Ubukata Hiroki、Ishida Kohdai、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Broux Thibault、Tassel C?dric、Kageyama Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Solid State Chemistry

      Volume: 312 Pages: 123253~123253

    • DOI

      10.1016/j.jssc.2022.123253

  • [Journal Article] Trihalide Mixing by Size-Flexible H<sup>-</sup> Ions in Layered Ba<sub>2</sub>H<sub>3</sub> (Cl, Br, I)2022

    • Author(s)
      Ubukata Hiroki、Takeiri Fumitaka、Tassel Cedric、Kobayashi Shintaro、Kawaguchi Shogo、Saito Takashi、Kamiyama Takashi、Kobayashi Shunsuke、Kobayashi Genki、Kageyama Hiroshi
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 34 Pages: 5654~5662

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c01004

  • [Presentation] Lanthanide Hydride sulfides LnHS: Anion-centered Octahedron vs. Trigonal Prism2023

    • Author(s)
      Hiroki Ubukata, Daichi Kato, Shogo Kitade, Thibault Broux, Cedric Tassel, David Schnieders, Richard Dronskowski, Hiroshi Kageyama
    • Organizer
      International Collaborative Meeting on Mixed-Anion Compounds
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 柔軟なH-により実現したH-イオン伝導体Ba2H3(Cl,Br,I)におけるCl-Br-I固溶2022

    • Author(s)
      生方宏樹、Cedric Tassel、陰山洋、竹入史隆、小林玄器、小林慎太郎、河口彰吾、齊藤高志、神山崇、小林俊介
    • Organizer
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi