• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Clarification of PD-L1 functions under genotixic stress

Research Project

Project/Area Number 20J40010
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

仁平 直江  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 講師 (40589470)

Project Period (FY) 2020-04-24 – 2024-03-31
Keywords免疫チェックポイント
Outline of Annual Research Achievements

生体内において癌細胞は免疫寛容能を獲得することで、免疫系による排除機構から回避し増殖を繰り返す。免疫チェックポイント分子PD-L1は多くの癌細胞で高発現が報告されており、T細胞などの免疫細胞に発現するPD-1と結合することで免疫細胞の不活化や増殖抑制を促す。我々は、PD-L1が細胞膜上だけでなく核内にも局在するという知見を見出し、その分子制御機構を明らかにした。そして、PD-L1が核内にて炎症や免疫応答などに関わる遺伝子の転写制御に関与していることをNature CellBiology誌に発表した。これらの研究成果よりPD-L1の核内での機能の一端は明らかにすることができたが、PD-L1の核内での機能はまだあまりよく分かっていない。そこで私はPD-L1と結合するいくつかのDNA損傷応答因子に着目し、DNA損傷応答におけるPD-L1の機能解析を行った。MDA-MB-231細胞やBT-549細胞を用いた解析より、内在性PD-L1の欠失によって抗癌剤アドリアマイシンやエトポシド、放射線などのDNA損傷刺激によって引き起こされるCHK1のリン酸化が低下することを見出した。また、ATRのDNA親和性について解析を行なった結果、PD-L1を発現する癌細胞では、DNA損傷を与えた後、数時間経過するとATRのDNAへの親和性が減弱していくが、PD-L1を欠失した癌細胞ではDNA損傷後もDNAへの親和性が保持されていた。そして抗癌剤への毒性試験の結果、PD-L1欠失細胞は野生型細胞と比べ、DNA傷害性抗癌剤への感受性が増強することを示す結果が得られた。これらの結果より、PD-L1欠失細胞では、DNA損傷においてもATRがDNA上に留まってしまい、DNA損傷シグナルを下流へと伝えることが出来ず、DNA修復や適正な細胞周期制御が出来ずに細胞死が誘導されやすくなることが示唆された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Alteration of Trop-2 expression in breast cancer cells by clinically used therapeutic agents and acquired tamoxifen resistance.2022

    • Author(s)
      Zhu Jing, Wu Wenwen, Togashi Yukiko, Nihira Taira Naoe, Johmura Yoshikazu, Zhu Dajiang, Nakanishi Makoto, Miyoshi Yasuo and Ohta Tomohiko
    • Journal Title

      Breast Cancer

      Volume: 29 Pages: 1076,1087

    • DOI

      10.1007/s12282-022-01389-3

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi