2021 Fiscal Year Research-status Report
質料的(非)現象学という観点からの西田・田辺哲学とフランス現象学の交差的研究
Project/Area Number |
20K00035
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
杉村 靖彦 京都大学, 文学研究科, 教授 (20303795)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 京都学派の哲学 / 現代フランス哲学 / 原-質料性 / 西田幾多郎 / 田辺元 / 西谷啓治 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度に続いて、本年度もまた、新型コロナ禍の影響が続き、本研究との関連で企画していた対面型の国際的な研究交流の機会を持つことができなかった。また、国内での資料調査のための移動も制限され、思うようにいかなかった。そのため、最終年度の研究の一部をさらにもう一年延長して遂行することをも念頭において、現在の状況下でなしうることに研究活動を集中させた。幸い、オンラインでの国際シンポジウムの提題や連続講座の担当者を依頼され、その内容に本研究の成果を組み入れることによって、対面での研究交流の欠如をある程度補うような形で、国外の研究者たちと意見交換の機会を持つことができた。 研究内容においては、以下に列挙するような進展を果たすことができた。 ① 京都学派の哲学における絶対無概念を「原-質料性」という観点から組織的に読み直すという作業において、西田と田辺の思索の全展開をこの視点から通覧した上で、レヴィナスやアンリなどの現代フランス哲学における質料的現象学の企てとの交差的読解を深化させることができた。この成果は、研究代表者が本年度の担当者として任命されたパリカトリック大学のエティエンヌ・ジルソン講座(2022年3月・オンライン)での計6回の講義に組み入れることができた(これをもとにした仏語著作を2023年2月に刊行予定)。 ② 西田哲学の形成、および西谷啓治の哲学研究の端緒におけるベルクソンの受容を思想史的に辿り直し、そこで働いている西洋哲学の受容の作法を「世界哲学」的な観点から考察し直した。これによって、本研究の主軸である①のような考察に対して、その背景となり前提となるべき思想史的な奥行きを与えることができた。この成果の一部は、2021年11月にGBRP(Global Bergsonian Research Project)主催の国際シンポジウムの招待講演において披露し、意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」欄に記した通り、新型コロナ禍の下で数々の点で研究計画の変更を余儀なくされはしたが、幸い国内外のさまざまな研究機関や研究団体から オンラインでの研究集会への招へいを受け、それらの機会を活用して、研究内容においては、当初期待していた水準に達することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、新型コロナ禍による影響が収まることを期待しつつも、海外での研究集会の開催についてはまだ難しい点もあると予想されるので、国内での資料調査などのウエイトを大きくするなど工夫を施しつつ、場合によってはさらに1年の延長を考えるなど、状況を注視しつつ柔軟な対応をしていきたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ禍の影響が続き、本研究との関連で企画していた対面型の国際的な研究交流の機会を持つことができないなど、持予算額の大きな事業が遂行できなかったため。
|
Research Products
(4 results)