• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

質料的(非)現象学という観点からの西田・田辺哲学とフランス現象学の交差的研究

Research Project

Project/Area Number 20K00035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉村 靖彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (20303795)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords京都学派の哲学 / 現代フランス哲学 / 質料的現象学 / ハイデガー / 西田幾多郎 / 田辺元 / 西谷啓治
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナ禍の影響を受けて、本研究課題の軸の一つとして設定した対面型の国際的な研究交流の機会が限定されざるをえなかったため、昨年度末に研究期間の一年延長を申請し、今年度が最終年度となった。
今年度の活動の起点となったのは、2022年にパリカトリック大学のエチエンヌ・ジルソン講座の担当者として行った6回の連続講義を元に2023年7月に刊行した仏語著作 Temoignage et eveil de soi.Pour une autre philosophie de la religion (Paris,PUF, 2023)であった、この著作には、質料的(非)現象学という観点から京都学派の哲学と現代フランス哲学を交差させるという本研究のアプローチが縦横に活用されている。この著作は、本研究の一つの核であるポストハイデガー的フランス現象学の流れをくむ哲学者たちからも注目され、さまざまな機会に意見交換を行うことができた。また、京都学派の哲学を研究する外国人研究者たちにも刺激を与え、この成果をめぐる議論の機会が生じ、またさまざまな計画が進行中である。
この仕事を、日本でハイデガーやポストハイデガー的フランス哲学に関心を持つ研究者たちに伝えていく活動も、今年度に進めることができた。その一例として、2023年9月にハイデガーフォーラムで行った講演「「証し(Bezeugung)」から「証言(temoignage)」へ―ポストハイデガー的フランス哲学における証言の根底的解釈学―」を挙げることができる。さらに、昨年度から本格的に取り組んだため、上記の著作には盛り込めなかった西谷哲学の「質料的現象学」という角度からの研究も進展を遂げ、英語論文を準備中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Transplanter le bergsonisme dans le lieu du neant absolu2023

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Journal Title

      Bergsoniana

      Volume: 3 Pages: 55-70

    • DOI

      10.4000/bergsoniana.1260

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Descente en deca de l'etre. Levinqs et Nishida entrecroises2023

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Journal Title

      Colloque de Cerisy: Levinas et Merleau-Ponty. Le corps et le monde

      Volume: 1 Pages: 29-42

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Une autre phenomenologie de l'inapparent: Philosophie et Religion dans l'Ecole de Kyoto2024

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Organizer
      La phenomenologie et “l’oubli” du Japon. Role et signification du “Japon” dans la phenomenologie au XXIe siecle
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「証し(Bezeugung)」から「証言(temoignage)」へ―ポストハイデガー的フランス哲学における証言の根底的解釈学―2023

    • Author(s)
      杉村靖彦
    • Organizer
      ハイデガー・フォーラム第18回大会
    • Invited
  • [Presentation] Todesdialektik: la derniere Auseinandersetzung de Tanabe avec Heidegger2023

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Organizer
      Colloque international : Le depassement de Heidegger : Regards croises France-Japon
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Temoignage et eveil de soi. Pour une autre philosophie de la religion2023

    • Author(s)
      Yasuhiko Sugimura
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      PUF
    • ISBN
      2130851649

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi