• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

パーリ語世界の形成にかんする思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 20K00049
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

馬場 紀寿  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40431829)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsスリランカ / パーリ仏典 / 大寺 / サンスクリット・コスモポリス / 上座部 / 仏教 / パーリ・コスモポリス / ブッダゴーサ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、パーリ文献を、サンスクリット仏典、漢訳仏典、チベット訳仏典と比較することによって次のことを解明し、論文として発表した。インド仏教では、複数の仏典リストが多元的に共存しており、構成と範囲を明示した権威ある文献群の排他的なリストが存在しなかった(Norihisa Baba, “The Fifth Element of the Sutrapitaka: Rethinking the Canons of Indian Buddhist Monastic Orders.” In Evolution of Scriptures, Formation of Canons)。それに対して、スリランカの上座部大寺派では、ブッダゴーサの作品において構成と範囲を明示した権威ある文献群のリスト(「全てのブッダの言葉」)が確定した(Norihisa Baba, “Buddhaghosa.” Oxford Research Encyclopedia of Religion)。このリストによるパーリ正典の確定に関連して、パーリ語こそが衆生本来の言語であり、仏典はパーリ語によってこそ伝承すべきであるというパーリ語原理主義が成立した。12世紀にはパーリ語原理主義を標榜した大寺(マハーヴィハーラ)派がスリランカの仏教教団を代表するようになり、13世紀、スリランカの仏教が東南アジア大陸部へ広まった結果、スリランカと東南アジア大陸部では、パーリ仏典を共有し、パーリ語を聖なる言語とする国際空間、「パーリ・コスモポリス」が「サンスクリット・コスモポリス」に代わって成立し、19世紀初頭まで存続した(馬場紀寿「サンスクリット語とパーリ語のコスモポリス」『岩波講座 世界歴史04 南アジアと東南アジア ~一五世紀』)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は極めて順調に進展しており、和文と英文の両方で学術的に高く評価される出版社で発表した。とくに、「サンスクリット語とパーリ語のコスモポリス」は、『岩波講座 世界歴史04 南アジアと東南アジア ~一五世紀』)の一章として執筆された者である。また、“The Fifth Element of the Sutrapitaka: Rethinking the Canons of Indian Buddhist Monastic Orders”は、ハンブルク大学が企画した仏教正典を再考する論集(Evolution of Scriptures, Formation of Canons, Hamburg: Department of Indian and Tibetan Studies, Universitat Hamburg)に招かれて寄稿したものである。また、“Buddhaghosa”は、オックスフォード大学出版局で出版されている『オックスフォード宗教研究百科事典』(Oxford Research Encyclopedia of Religion. Oxford: Oxford University Press)でブッダゴーサの記事を、査読を経て執筆したものである。

Strategy for Future Research Activity

パーリ文献を広く調査して、パーリ・コスモポリスが成立する要因を解明したため、今後、それらパーリ文献のうちで、紀元前の成立であることが明らかなものを特定し、初期仏教の研究を進めることを目指している。

Causes of Carryover

コロナ禍が続き、予定していた海外出張が実現できず、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Book (5 results)

  • [Book] 岩波講座 世界歴史04 南アジアと東南アジア ~一五世紀2022

    • Author(s)
      馬場紀寿、他
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114141
  • [Book] アジア人物史1 [神話~6世紀] 神話世界と古代帝国2022

    • Author(s)
      馬場紀寿、他
    • Total Pages
      770
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      4081571015
  • [Book] アジア人物史1 [2~7世紀] 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア2022

    • Author(s)
      馬場紀寿、他
    • Total Pages
      692
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      4081571023
  • [Book] Evolution of Scriptures, Formation of Canons2022

    • Author(s)
      Norihisa Baba, etc.
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      Department of Indian and Tibetan Studies, Universitat Hamburg
    • ISBN
      9783945151129
  • [Book] Oxford Research Encyclopedia of Religion2022

    • Author(s)
      Norihisa Baba, etc.
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780199340378

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi