• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

近世書論を基盤とする「日本書論史」の展開

Research Project

Project/Area Number 20K00122
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

永由 徳夫  群馬大学, 共同教育学部, 教授 (30557434)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords書論 / 書道史 / 書学
Outline of Annual Research Achievements

本研究「近世書論を基盤とする「日本書論史」の展開」は、江戸時代における「日本書道史」の中で、「書論」がいかにその基盤となり得たかを考究するものである。本研究の骨子として、「近世書論における中国書論の受容と展開」を課題として据えており、この課題を解明するために、「近世書論」の解題を執筆し、梗概をまとめる基礎的作業を行っている。
令和5年度は、巻菱湖『十体源流』に焦点を当て、「巻菱湖『十体源流』解題」(『群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編』第73巻)を執筆した。また、これと併行する形で、「藤堂龍山『学書辯』考―一家言を成したその学書法」(『日本教育大学協会全国書道教育部門 研究紀要』第29集)、巻菱湖『十体源流』(二)(『修美』第145号)、五十嵐篤美好『天朝墨談』(一)(『修美』第146号)、同(二)(『修美』第147号)等、近世の各書論について、概説した。継続的に梗概を発表することで、斯界に裨益するところがあったと考えている。
全国大学書道学会(跡見学園女子大学)、書学書道史学会(春日井市道風記念館)等の学会に参加し、有益な知見を得た他、主宰する書論書道史研究会では、田能村竹田『竹田荘師友画録』・市河米庵『米庵墨談』の講読を継続的に行った。
また、海外では、國立故宮博物院・同南院・中央研究院歴史語言研究所傅斯年図書館での観覧、国内では、東京国立博物館・五島美術館・徳川美術館・道風記念館・成田山書道美術館等での鑑賞の機会を通じ、本研究を遂行する上で、重要な資料収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和5年度は、前年度に引き続き、「近世書論における中国書論の受容と展開」を解明すべく、複数の解題を執筆した。また、前年度、全国大学書道学会(静岡大学)にて行った研究発表に基づき、論文を執筆している。
一方で、いまだ新型コロナウイルス感染症の影響下にあり、美術館・博物館における調査研究が計画通りに進められなかった点もある。
よって、日々の研究や学会での研究発表等については、一定の成果が挙げられたものの、実踏調査が予定通りには完遂できなかった状況に照らし、(3)とした。

Strategy for Future Research Activity

研究課題「近世書論を基盤とする「日本書論史」の展開」は、補助事業延長が承認されたことから、令和6年度も研究を継続する。これまでの研究を踏まえ、引き続き基礎的作業を行うとともに、その展望を明示できるよう論文の執筆を行いたい。
美術館・博物館等での実踏調査も、社会情勢に照らし、感染対策を万全に施しながら、着実に行っていきたいと考えている。

Causes of Carryover

いまだ新型コロナウイルス感染症の影響下にあり、十分に調査が行えなかったことによる。社会情勢が平常の段階に戻りつつあるので、研究旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 巻菱湖『十体源流』解題2024

    • Author(s)
      永由 徳夫
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      Volume: 73 Pages: 9-21

    • Open Access
  • [Journal Article] 藤堂龍山『学書辯』考ー一家言を成したその学書法2024

    • Author(s)
      永由 徳夫
    • Journal Title

      日本教育大学協会全国書道教育部門 研究紀要

      Volume: 29 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 江戸時代の書論21 巻菱湖『十体源流』(二)2023

    • Author(s)
      永由 徳夫
    • Journal Title

      修美

      Volume: 145 Pages: 18-24

  • [Journal Article] 江戸時代の書論22 五十嵐篤好『天朝墨談』(一)2023

    • Author(s)
      永由 徳夫
    • Journal Title

      修美

      Volume: 146 Pages: 32-42

  • [Journal Article] 江戸時代の書論23 五十嵐篤好『天朝墨談』(二)2023

    • Author(s)
      永由 徳夫
    • Journal Title

      修美

      Volume: 147 Pages: 16-27

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi