• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The Diffusion of Japanese Arts and Crafts during the Post-Japonism Period: A Comparative Study on the Situation in Japan, France and Vietnam

Research Project

Project/Area Number 20K00129
Research InstitutionShirayuri University

Principal Investigator

二村 淳子  白百合女子大学, 文学部, 准教授 (20782452)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグエン・ファン・チャン / ベトナム絹絵 / ベトナムのなかのフランス文化 / 植民地における美術政策 / 植民地と工芸 / 東アジア美術 / アジアの中の日本美術
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、研究成果を海外に伝えるため、自らの論考のフランス語翻訳に力を入れた。残念ながら完成には至らなかったが、全体の4分の3以上の翻訳が進み、フランス歴史学を専門とする白百合女子大学名誉教授クリスティーヌ佐藤先生に校正をしていただくことができた。残りは次回の夏季休暇等を利用して完成させ、できる限り早いフランスでの出版を目指したい。
また、今年は、学会や研究会を通じて様々な出会いがあった最終年であった。金沢21世紀美術館で行われたベトナム画家ファン・チャンの展覧会「ベトナム絹絵画家グエン・ファン・チャン絵画修復プロジェクト展 愛を語る人」では、「ベトナムのなかのフランス文化 新しい工藝の誕生」では、美術研究者だけではなく、一般の美術・工芸愛好者の方々に向けてレクチャーとクロストークを行った。
フランスのエクス=マルセイユ大学が主催するシンポジウム「ベトナムのモダニスムを考える」への招待をいただいたが、残念ながら年末の大学業務多忙期にあたり、参加することが叶わなかった。
研究機関全体においては、本研究は、ポストジャポニスム期におけるベトナム・フランス・日本の三国間の日本美術と藝術の交渉──フランスによる日本藝術の拡散、ベトナムによる受容や領有を明らかにし、なおかつ、日本語書籍『ベトナム近代美術史』(原書房、第20回木村重信民族藝術学会賞受賞)発行や、展覧会でのトークを通し、研究経過を社会に還元することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「何が美術を作るのか──ベトナムにおけるBeaux-arts翻訳を考える」2023

    • Author(s)
      二村淳子
    • Journal Title

      『近代アジアの文学と翻訳 : 西洋受容・植民地・日本』アジア遊学

      Volume: 1 Pages: 201-213

  • [Book] The Modern In Southeast Asian Art: A Reader2023

    • Author(s)
      T.K. Sabapathy, Patrick Flores, Phoebe Scott, Julie Ewington, Antariksa, Gridthiya Gaweewong, Horikawa Lisa, Yin Ker, Manuporn Luengaram, Roger Nelson, Roberto Paulino, Seng Yu Jin, Aminudin T.H. Siregar, Simon Soon, Masahiro Ushiroshoji, R.Melson, J. Nimura, A.Bagus, A.Vickers, K.Hiersemann, B.Isabelle, et al.
    • Total Pages
      1326
    • Publisher
      National Gallery Singapore
    • ISBN
      978-981-14-0664-5

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi