• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

現代日本ポピュラー音楽のナショナリズム動向―「愛国ソング」の調査と分析

Research Project

Project/Area Number 20K00152
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

増田 聡  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (50325304)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsナショナリズムと音楽 / 愛国主義 / 排外主義
Outline of Annual Research Achievements

近年の日本ポピュラー音楽において顕著になりつつある「ナショナリズム的傾向」の量的調査ならびに質的分析を目的とした本研究課題は、下記の三つの研究軸に基づく遂行を計画している。
(a)文化ナショナリズムに関する理論的研究
(b)「愛国ソング」の量的データの収集と整備
(c)音楽実践におけるナショナリズム意識と実践の調査
令和2年度は研究初年度ということもあり、必要となる機材整備や資料収集につとめるとともに、おもに(a)(b)の基礎的作業に注力した。(a)については文化ナショナリズムに関する諸研究を渉猟しその摂取につとめ、近代日本思想史・アジア主義・近代ナショナリズム論の系譜を整理しつつ、愛国主義と排外主義の二軸に沿って大衆文化におけるナショナリズム的表象を位置付ける理論的作業を行った。(b)については戦後日本における歌謡曲史を総覧しつつ、愛国ソングのデータベース化の作業を進めた。既存の歌詞データベースほかの諸資料を利用しつつ、(a)に基づきつつ予備的な表象分析を行った。これについては資料が膨大であり、継続して次年度以降も行われる。さらに、コロナ下により大きな影響を受けた日本の音楽文化環境の諸相について、おもに二次資料に基づいてナショナリズム意識に関連する可能性のある事象の予備的調査を行った(ライブハウスへの忌避言説やネット音楽実践の位置づけの変容など)。これはコロナウイルス感染症のために実地調査が困難となっている(c)に関連するものであり、次年度以降の調査への準備となるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大により、関西圏を離れた実地調査(デモにおける音楽実践の調査やインタビュー調査)が不可能となった。
そのため(a)の理論的調査と(b)のデータ整備に注力し、三つの研究軸が有機的に展開する段階にまでは至っていない。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の収束状況如何に左右されるところはあるが、引き続き(a)(b)の作業を進行させつつ、そこで明らかになった小課題のうち、実地調査に頼らずとも遂行できる範囲での分析・調査を進展させることとする。手法としてはネットを介した探索的インタビューやネット言説調査も活用したい。

Causes of Carryover

実地調査が行えなかったために全額を物品(機材・資料)に使用したが、年度末執行の際に物品価格の変動により差額が生じた。90円という小額であるので次年度に繰り越し、有益に用いることとする。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi