2021 Fiscal Year Research-status Report
Re-examination of the wall paintings from the site of Fayaztepa, southern Uzbekistan
Project/Area Number |
20K00185
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
影山 悦子 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20453144)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中央アジア / クシャーン朝 / バクトリア / 仏教美術 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はウズベキスタン南部のファヤズテパ仏教遺跡から1970年前後に出土した壁画を研究対象とし、その制作年代および歴史的背景を明らかにすることを目的としている。 2年目となる2021年度は、ウズベキスタンとロシアに出張し、ファヤズテパ遺跡出土壁画および関連する出土資料の実物調査を計画していたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、出張を断念した。 昨年度(2020年度)は、ファヤズテパ遺跡出土壁画のうち、新たに保存修復が完了した壁画を公表し、先行研究の概要や進行中の研究を収めた報告書『ウズベキスタン南部ファヤズテパ遺跡出土初期仏教壁画の保存修復と研究』を刊行した。その後、報告書で取り上げた内容についてさらに考察を深め、その成果を論文として発表した(『宗教遺産テクスト学の創成』2022年3月)。また、当該壁画の修復と研究について、広く知ってもらうために、一般向けの雑誌のウズベキスタン特集号に寄稿した(『K』003、2022年3月)。 本年度は、研究協力者の石松日奈子(東京国立博物館)と吉田豊(帝京大学文化財研究所)と共同で報告書の第2巻を刊行した。影山はファヤズテパ遺跡B区中庭の壁画の構図の復元を試み、先行研究をもとに初期大乗仏教美術の影響の可能性を指摘した。石松は、祠堂(B区8室)から出土した石彫像と壁画の図像を考察し、テルメズ地域の仏像の特徴を指摘した。さらに、男性供養者の服飾の違いに着目し、壁画がクシャーン朝期に制作されたことを示した。吉田は祠堂の男性供養者に添えられたバクトリア語銘文の書体の特徴を分析し、エフタル期の銘文である可能性を排除し、クシャーン朝期に遡る可能性が高いことを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ウズベキスタンとロシアに出張し、ファヤズテパ遺跡出土壁画および関連資料の調査を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で、調査を断念したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年の秋にウズベキスタンのタシケントとサマルカンドに出張し、ファヤズテパ遺跡出土壁画をはじめ、関連するカラテパ遺跡やザールテパ遺跡から出土した壁画等の実物調査を行う。 ザールテパ遺跡はウズベキスタン南部に位置する都城址で、1977年に女性をさらうガルーダと推定される壁画が出土している。2022年度から、ウズベキスタン科学アカデミー・国立考古学センターと共同で、ザールテパ遺跡出土壁画の保存修復を開始することが決定した。ザールテパ遺跡出土壁画に関する先行研究の収集を行い、制作年代およびササン朝ペルシアの影響を再検討した上で、ファヤズテパ遺跡出土壁画との関係性を考察する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染拡大により、予定していたウズベキスタンとロシアへの出張を延期したため、次年度使用額が発生した。次年度の出張期間を予定よりも長くする予定である。
|
Research Products
(11 results)