2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K00190
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
後小路 雅弘 九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員 (50359931)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 東南アジア / 近代美術 / ナショナル・アイデンティティ / ナショナリズム / モダニズム |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度の本年度は、新型コロナ感染症の流行により、国内外の調査に行くことができなかった。そこで、基本的な文献を収集したほか、過去に収集してきた関連資料の整理を行った。 また、インドネシアのバンドン工科大創立100周年を記念したセミナーで招待講演Visit to the ITB in 1978, at the beginning of a trip to look for Indonesian artを行い、ナショナル・ギャラリー・シンガポールの第4回劉杭記念レクチャーで招待講演「Art in Southeast Asia under the Japanese Occupation 1942-45」を行ったが(いずれもリモート)、その機会に、これまでの研究成果を発表し、東南アジア近代美術の研究者はじめ美術関係者と意見交換をすることができた。また、コロキウム「美術とナショナル・アイデンティティ ─近代アジアの視点から」(2021年3月20日 zoomによるオンライン開催)のモデレーターを務め、自ら基調報告として「体験としてのアジア美術とナショナル・アイデンティティ」を発表したほか、5名の東南アジアや日本の近代美術の研究者を招いて、それぞれの研究から事例報告を受け、それに基づく議論を行った。またコロキウムの報告書を編集したが、来年度の続編のコロキウムと併せて発行の予定である。 コロナ禍によって、予定した研究の遂行に支障が生じたが、逆に、海外で組織されるオンラインでのセミナーに呼ばれ、また研究会の発表者の数に制約が少なくなるなど、良い意味で新たな状況が生まれ、予期せぬ研究の進展も見られ、来年度以降の研究手法に新たな可能性が感じられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症の流行によって、東南アジアへの渡航が、事実上不可能な事態となり、また国内での調査も困難な状況にあった。そうした状況の見通しが立たず、収束後に内外の調査を実施しようと考えたため、代替的な調査研究への取り組みが遅れた。その状況からオンラインでのセミナーや研究会が盛んとなり、自身も研究発表を行い、オンラインの研究会を主宰することもでき、新たな研究手法を開拓することができた。このようにコロナ禍は、功罪両方の面があり、本研究は、コロナ禍で遅れざるを得なかったものの、逆に、その遅れを取り戻す部分もあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の推進方策は、感染症流行の行方次第の面があり、その収束については楽観を許さない。したがって、当面は、オンラインによる関係者へのインタビューを行い、また初年度のコロキウムの成果をふまえて、内外の研究者による研究会を2度開催し、初年度の研究会と併せて報告書を作成する。 作品の実見調査については、東南アジアへ出向くことが困難であるため、福岡アジア美術館を核に、国内に所在する東南アジアの近現代作品を見直し、可能な範囲で調査を行う予定である。 アジア近代美術研究会をはじめ、機会をとらえてこれまでの研究成果を発表し、関係者との意見交換を行う。 もし、年度の後半、あるいは終盤にでも、海外渡航が可能な状況になれば、シンガポール調査を行い、専門家との意見交換を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症の流行により、予定していた海外、国内の調査ができなかったため、とくに旅費の執行ができなかったほか、全般的に予算の執行計画が実施できなかった。 次年度の使用計画は、感染症流行の行方次第の面があり、その収束については楽観を許さない。当面は、オンラインによる関係者へのインタビューを行い、また初年度のコロキウムの成果をふまえて、内外の研究者による研究会を2度開催し、初年度の研究会と併せて報告書を作成する。作品の実見調査については、東南アジアへ出向くことが困難であるため、福岡アジア美術館を核に、国内に所在する東南アジアの近現代作品を見直し、可能な範囲で調査を行う予定である。 もし、年度の後半、あるいは終盤にでも、海外渡航が可能な状況になれば、シンガポール調査を行い、専門家との意見交換を行う。
|
Research Products
(8 results)