• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

認知症予防に向けた音楽療法プログラムの構築

Research Project

Project/Area Number 20K00241
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

一ノ瀬 智子  武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (80388800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 竜平  摂南大学, 理工学部, 教授 (90294199)
松本 佳久子  武庫川女子大学, 音楽学部, 教授 (90550765)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords音楽療法 / 認知症予防 / 電子楽器サイミス / 楽器演奏 / 音楽 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究では認知症に罹患する前の健康な中高年者への予防的取り組みとして楽器演奏に着目し、認知症予防を目指した音楽療法プログラムを構築する。健常者および軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)において予防効果があるというエビデンスが報告されていることから、初心者でも楽器演奏が可能であるICTを活用した電子楽器サイミスを導入して楽器演奏を中心とした音楽療法プログラムを実施し,認知機能の評価により予防効果を分析する.
電子楽器サイミスの特徴は、パソコンに内蔵された楽譜データを、個々の能力や好みに合わせた方法で(インタフェースで)演奏できることであり,楽曲演奏を楽しむためのフエ型サイミスと呼吸機能訓練用サイミスのために呼気・吸気を用いた笛型のユーザインタフェースの開発を継続している。現時点では、呼気による演奏,吸気による演奏,そして両者の混在による演奏が可能となっており、成人を対象にして,呼吸機能の訓練のための基礎的な検討を遂行している。サイミス演奏時に,同時に心拍数計測を行うことにより,有酸素運動保証サイミス演奏を可能とするシステムの開発も進行しており、少数の中高年を対象者として計測を実施している.
研究成果としては、認知症予防を目指した楽器演奏と音楽療法に関して、電子楽器サイミスの概要や使用例をまとめ、生体医工学会にて発表した内容が掲載された。また老人保健施設における重度の認知症高齢者に対して,電子楽器サイミスを適用した音楽療法を実施してBPSDの評価を行い,事例研究として認知症予防,音楽医療関係の学会で発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定通りに電子楽器サイミスのユーザーインタフェースの試作や演奏の結果を計測・記録できるソフトウェアを開発を進めているが、電子楽器サイミスを中高年への認知症予防を目的とした音楽療法プログラム構築に向けて中高年者に適用するにあたり、本年度も新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて対象者数を限定している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、認知症予防を目的とした音楽療法プログラム構築に向けて、電子楽器サイミスを中高年を対象にして適用し、評価と効果検証を行う予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて、中高年者に対しての電子楽器サイミス適用しによるデータ収集が延期されているため人件費や謝礼の予算が執行されなかったことにより、使用額に差が生じた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Case report: Accessible digital muisical instrument can be used for active music therapy in a person with severe dementia and worsening behavioral and psychological symptoms: A case study over a year and a half.2022

    • Author(s)
      Kondo E, Tabei K, Okuno R, Akazawa K
    • Journal Title

      Frontiers in neurology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.831523

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 認知症に対する音楽療法のエビデンス2022

    • Author(s)
      赤澤堅造・前田義信・一ノ瀬智子・奥野竜平
    • Journal Title

      月刊「精神科」

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 電子楽器演奏と自転車エルゴメータ運動における心拍数の比較2022

    • Author(s)
      朝倉 夏輝, 橋本 陸, 和久井 健吾・ 前田 義信・岩城 護・牛山 幸彦・一ノ瀬 智子・奥野 竜平・赤澤 堅造
    • Journal Title

      信学技法

      Volume: - Pages: 74-79

  • [Journal Article] 認知症予防を目指した楽器演奏・音楽療法2021

    • Author(s)
      赤澤堅造・奥野竜平・一ノ瀬智子・田部井賢一・近藤瑛佑
    • Journal Title

      生体医工学Annual59(Proc)

      Volume: 59 Pages: 606-608

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 呼吸器リハビリテーションを目指した呼気電子福祉楽器の演奏デバイスの試作2022

    • Author(s)
      中村洋太・奥野竜平・赤澤堅造
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会
  • [Presentation] 新しい呼気吸気型電子楽器サイミスのアクセシビリティに関する基礎的検討2021

    • Author(s)
      高橋莉子・前田 義信・一ノ瀬智子・奥野竜平・赤澤堅造
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2021
  • [Presentation] 電子楽器の演奏と運動を楽しむことができるエアーバッグ・インタフェースの開発2021

    • Author(s)
      橋本陸・岩城護・前田義信・一ノ瀬智子・奥野竜平・赤澤堅造
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2021
  • [Presentation] 重度認知症高齢者のBPSDと電子楽器演奏の関係について2021

    • Author(s)
      近藤瑛佑・田部井賢一・奥野竜平・赤澤堅造
    • Organizer
      第10回日本認知症予防学会
  • [Presentation] 認知症予防を目指した楽器演奏・音楽療法2021

    • Author(s)
      赤澤堅造・奥野竜平・一ノ瀬智子・田部井賢一・近藤瑛佑・前田義信
    • Organizer
      第60回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 呼吸機能訓練を目指した吸気圧による楽曲演奏デバイスの試作2021

    • Author(s)
      奥野竜平・小野真人・上田遼太・中村洋太・赤澤堅造
    • Organizer
      第60回日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 電子福祉楽器における吸気圧による演奏デバイスの試作2021

    • Author(s)
      奥野竜平・小野直人・赤澤堅造
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティクス研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi