• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

医学論・生命論の日本主義的展開:戦時期日本の生理学、臨床医学、漢方医学の連携

Research Project

Project/Area Number 20K00278
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

愼 蒼健  東京理科大学, 工学部教養, 教授 (50366431)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords医学史 / 科学史
Outline of Annual Research Achievements

本年度の計画は、「日本医学」運動の歴史的背景を3つの集団に分けて明らかにすることであった。
(1)永井潜から橋田邦彦、その周辺にいた生理学者たちの生命論・医学論について。1922年の第1回大日本生理学会は主催校が東大、幹事は永井潜と橋田邦彦であった。1934年に若手生理学者が中心となり「生理学雑談会」を作り、『生理学餘外集』を刊行。廃刊まで事務所は慶大医学部生理学教室、編集は内山孝一(東大)と林髞が担当した。橋田がこの雑談会の支柱であることは間違いなく、この雑誌の編集人であった内山は『日本医学』でも編集を務め、浦本政三郎や橋田門下の杉靖三郎、馬場和光をはじめとする生理学者は日本医学運動を担っていった。各大学生理学教室の情報交換はもちろん、橋田を中心として、人間の生を把握するには自然科学の「不備」を認識し、その「外」へ出る必要性とその見方が論じられたのである。
(2)臨床薬理学そして治療学の研究を進めてきた臨床医学者たちの医学論として、板倉武を取り上げる。彼は 薬理学から出発した臨床医であると同時に、「治療学」研究と教育の第一人者であった。彼の主要な著作は、『治療学摘要』(1926)、『治療学総論』(1928)、さらに『治療学雑誌』(1931年創刊)の編集主幹(1942年廃刊)も務めている。多くはないが、治療学論、より広い医学論、医者論を展開した。
(3)漢方復興を目指す漢方医学者集団。彼らは1934年、「漢方医学の研究を目的とする」日本漢方医学会を設立させ、『漢方と漢薬』が刊行された。日本漢方医学会は長年の経験から「会長」を置かず、複数の幹事によって運営された。その幹事の中から、多くが日本医学研究会の役員に名を連ねている。田中吉左衛門と森田幸門は評議員として、安西安周は理事長、鍼灸師の柳谷素霊と木村長久は理事として、日本医学研究会の活動に参加していった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の拡大により、本年度は資料の保管されている図書館や資料館への入館が不可能であった。
しかし、研究調書にて詳細に記述した基礎文献のうち、重要文献である『日本医学』、『生理学餘外集』などは古書店から入手し研究を進めることができた。また、関連する先行研究の収集と整理も終了することできた。
さらに、10月以降は海外の研究協力者との間で、オンラインでの会議が可能となり、論点の明確化などゆっくりとしたテンポで研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

2021年の研究計画は、資料収集の点で遅れが生じているものの、目標である「3つの集団の歴史的背景の把握」については70%程度の目標達成はできたと考える。したがって、2022年度はその遅れを取り戻すことが第一に目標となる。
さらに、本来の研究計画を次の通り推進していく。
(1)三者が1935年に合流した要因について明らかにする。この三者 の接着剤となったのは、生理学者・橋田邦彦、臨床医・板倉武、漢方医・大塚敬節であるという仮説の下、彼らの思想的相互関係と人間関係について明らかにする。
(2)1935年以降「日本医学」運動の具体的展開を生命論・医学論から再構成す る。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、「研究の進捗状況」にて報告した通り、国内外の図書館、資料館へのアクセスができなかったためである。国内外の出張ができなかったことが大きな要因である。
この次年度使用額は、2021年度-2022年度の出張、および書籍の購入にて使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] コメント2(<近代史部会>「科学」を問いなおすー福祉・衛生の実践の場から)2021

    • Author(s)
      愼蒼健
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1007 Pages: 115-117

  • [Presentation] コメント(<近代史部会>「科学」を問いなおすー福祉・衛生の実践の場から)2020

    • Author(s)
      愼蒼健
    • Organizer
      歴史学研究会
  • [Book] 『外地「いのち」の資料集(一)―「朝鮮総督府医院年報」附.「朝鮮医育史」』別巻2020

    • Author(s)
      愼蒼健
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      金沢文圃閣
    • ISBN
      978-4-909680-75-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi