• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

連歌懐紙の書誌学的文献学的研究

Research Project

Project/Area Number 20K00314
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

尾崎 千佳  山口大学, 人文学部, 准教授 (50335759)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords連歌 / 連歌懐紙 / 宗祇 / 紹巴
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も新型コロナウイルス感染症の影響により、原本調査はほとんど実施できなかった。そこで、前年度に引き続き、複製・影印・翻刻・デジタルデータを活用し、文献学的方法による研究を推進した。
研究課題(1)「「湯山三吟」を軸とした宗祇連歌懐紙の分析」については、前年度までの調査結果をふまえて、早稲田大学図書館蔵懐紙・柿衞文庫蔵巻子本・大東急記念文庫蔵懐紙の性格を考察した。大東急記念文庫本は、懐紙の体裁をとるものの、誤写を多く含む末流写本と判断され、『湯山三吟』の成立や本文を考えるうえで有益な伝本とは言えない。早稲田大学蔵懐紙は、本文中に流布本では修訂される2箇所の式目違反を含むことから、その祖本は清書懐紙とは考えられない。柿衞文庫蔵伝宗長筆巻子本には、連歌座における発声を書き留めた可能性のある振り仮名が付され、連歌座の現場に近い位置にあると考えられる。柿衞文庫本には早稲田大学本や流布本には存在しない異文も含まれる。3本の前後関係の想定は、なお今後の課題である。
研究課題(2)「装飾と本文の関係性に注目した紹巴連歌懐紙の分析」については、古書目録・展示図録・インターネットを活用して、引き続き紹巴書簡の情報収集に努めた。その結果、前年度より4通増の全35通の紹巴書簡の写真複写を収集することができた。全文の翻刻を完了し、一部の書簡について年次推定を試みた。2023年度は可能な限り年次推定を進めたうえで、連歌懐紙にかかわる事項を抽出する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響により、書誌学的研究の推進に不可欠な原本調査がほとんど実施できなかったから。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はできる限り原本調査を実施し、新型コロナウイルスの影響により遅延した書誌学的研究を進めたい。

Causes of Carryover

原本調査を実施して書誌学的研究を推進するため、出張旅費を計上していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により出張が実施できなかった。そこで、年度途中より研究方法を変更し、文献学的研究を推進することとし、必要な図書を購入した。新型コロナウイルス感染症の状況に応じつつ、次年度以降、集中的に出張を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 宗祇「池はうみ」句の成立と享受2022

    • Author(s)
      尾崎千佳
    • Organizer
      令和4年度大内氏歴史文化研究会シンポジウム「築山跡と大内教弘―居館から祭祀の場へ―」
  • [Book] 山口県史 通史編 近世2022

    • Author(s)
      田中誠二,木部和昭,森下徹,脇正典,栗原剛,尾崎千佳,上野大輔
    • Total Pages
      1128
    • Publisher
      山口県

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi