2020 Fiscal Year Research-status Report
中国国家図書館所蔵の主要日本語雑誌(戦前期)の総目次作成
Project/Area Number |
20K00357
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
竹松 良明 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30249396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸塚 麻子 常葉大学, 教育学部, 教授 (10711450)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 中国発行の日本語雑誌 |
Outline of Annual Research Achievements |
中国国家図書館に所蔵されている戦前期の日本語雑誌のうち、主として中国の主要都市の日本人居留民社会において発行された居留民文化雑誌に類するものを可能な限り採択してその総目次を作成する。採択する雑誌はすべて戦前期の中国を発行地とするいわゆる「外地版」雑誌であるが、旧満州および香港は採択対象地域とせず、すなわち北京・上海・南京その他の主要都市の日本人居留民社会で発行された雑誌である。 具体的には、「上海」(春申社、1913~1944まで約1000冊)、「鶴涙」(鶴涙社、1913~1914年まで5冊)、「北京週報」(極東新信社、1926~1930年まで約400冊)、「上海公論」(上海公論社、1919~1920年まで約7冊)、「東洋公論」(新竹林、1914~1915年まで約5冊)、「上海時論」(上海時論社、1929~1932年まで約20冊)等を始め、その他10誌を加えて、合計16誌の総目次を作成することになるが、全体のうちの8割が北京の中国国家図書館にのみ所蔵されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍によって令和2年4月からの一年間は中国に渡航することが全く出来ず、渡航出来ても北京の中国国家図書館が閉鎖されていたため、総目次作成作業に遅れが生じている。唯一、「上海」(春申社、1913~1944年まで約1000冊)のみは日本国内の複数の有力図書館に全体の4割ほどが所蔵されているため、この一年間はもっぱら日本国内所蔵分の「上海」の総目次を作成してきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ワクチン接種が進めば遅くも2021年冬には中国に渡航して中国国家図書館での作業が可能になると思われるので、それ以降2022年度末まで、年間に5回程度中国に渡航して、予定通りの総目次を作成する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため令和2年度は中国国家図書館での総目次作成作業が全く出来なかったために、次年度使用額が必然的に生じてしまった。現時点での見通しでは、ワクチン接種が進んだ令和3年冬あたりから令和4年度一杯まで、年間に5回ほど中国に渡航して、予定通りの作業を完了させたい。
|
Research Products
(1 results)