2023 Fiscal Year Annual Research Report
Food and Nature: Reading Raymond Carver's Ecological Fiction and Poetry
Project/Area Number |
20K00418
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
栗原 武士 県立広島大学, 地域創生学部, 准教授 (00462143)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 現代アメリカ文学 / レイモンド・カーヴァー / 食 / ジャンクフード / 環境文学 / ペアレンティング |
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は本研究課題の最終年度(4年目)にあたり、コロナの流行等により延期となっていた海外出張を行った。主な目的は米国インディアナ州インディアナ大学ブルーミントン校のリリー図書館に収蔵されているレイモンド・カーヴァーの短編草稿および私信の閲覧であり、著作権のプロテクトによりインターネット上での公開・閲覧が認められない資料を確認することで、本研究課題に関係するカーヴァーの自伝的背景や作品分析上重要な編集過程での変更点、およびカーヴァーと親交の厚かった作家トバイアス・ウルフやリチャード・フォードなどの作家の私信も合わせ、さまざまな資料を具体的に確認することができた。今後は著作権の保護上の取り決めに抵触しない範囲で論文等の形で今回の資料収集の成果を発表する予定である。 令和3年度には論文「ジャンクからパストラルへ:カーヴァーにおける「食の衰微」とエコロジカルな自然観」(『県立広島大学地域創生学部紀要』)を発表し、カーヴァーの食のイメージと彼の自然観との関連性を概論した。令和4年度には彼の代表作のひとつとされる「ささやかだけれど役に立つこと」に描かれる食のイメージを考察し、IAFOR International Conference on Arts & Humanities in Hawaiiにおける「The Images of Food in Raymond Carver’s “A Small, Good Thing"」という研究発表および、令和5年度には "Pastoral, Parenting, and Potato Chips: Reevaluating Raymond Carver’s 'A Small, Good Thing'” (『県立広島大学地域創生学部紀要』)という論考にまとめることができた。
|