2020 Fiscal Year Research-status Report
対抗文化期から遡行する冷戦期合州国表象文化(史)の研究
Project/Area Number |
20K00447
|
Research Institution | Shokei Gakuin College |
Principal Investigator |
中山 悟視 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (40390405)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚田 幸光 関西学院大学, 法学部, 教授 (40513908)
村上 東 秋田大学, 教育文化学部, 非常勤講師 (80143072)
大田 信良 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90233139)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 冷戦期 / ソフトパワー / 表象文化史 / 覇権国家 / 文化資本 / アメリカ / 対抗文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、1960年代後半の対抗文化期から冷戦期を読み直す作業に労力を傾注しており、その研究路線をそれぞれが強化・深化させるべく、研究を進めている。 世紀転換期から冷戦へ直結する文化の動きを検討するためのシンポジアム「メディア、帝国、19世紀アメリカ」にもとづいて塚田が編集者となってまとめた『メディアと帝国』(小鳥遊書房)は、単著としてまとめた『クロスメディア・ヘミングウェイ アメリカ文化の政治学』(小鳥遊書房、2020年)での仕事を踏まえ、かつコロナ禍の世界状況を踏まえて修正を施しながら、編集の最終段階にあり、近く刊行される。ここには、村上、大田、中山の論考も所収される。 大田は、ポスト冷戦期の覇権あるいはマネーとパワーの移動に端を発する歴史的変動・再編のマッピングと歴史化については、Marina MacKay等のLate Modernismおよびそれ以降の研究を批判的にとらえる学会シンポジウムを企画・準備した。 村上は、令和元年に実施したシンポジアム「刻まれた断絶、忘れられた連続―プロレタリア期から冷戦を見直す」にもとづき『冷戦とアメリカⅡ プロレタリア文学はどこへ行った(仮題)』の編集作業を進めている。 中山は、2022年度開催予定のヴォネガット生誕100年を記念したシンポジアムの企画を進めるとともに、辻和彦(近畿大学)と浜本隆三(甲南大学)編集による『非日常のアメリカ文学(仮題)』に寄稿する冷戦期を背景としたVonnegut作品に関する論考の執筆を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は、コロナ禍の影響により海外渡航が困難となった。そのため海外渡航を伴う出張・リサーチ等が実施できなかったため、予定よりやや遅れることとなっている。 その中でも、塚田が編集者となって進めてきた『メディアと帝国』の編集は最終段階を迎えており、今年度早々に刊行される。また、Marina MacKay等のLate Modernismおよびそれ以降の研究を批判的にとらえる学会シンポジウムを企画・準備した大田の成果は2021年度中に報告される予定である。 村上が編集を進める『冷戦とアメリカⅡ プロレタリア文学はどこへ行った(仮題)』については、2021年度中の刊行を目指していたが、寄稿者による論考の執筆がやや遅れているため、出版時期も少し先に延ばされることになる。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍の収束時期は見えてこないものの、オンラインによる学会の開催が浸透しており、発表の機会は増えていくことが期待できる。中山は7月上旬に日本アメリカ文学会関西支部のオンライン企画・シンポジアム「非日常性のアメリカ」に登壇する。また12月には日本アメリカ文学会東北支部においても非日常性について検討するシンポジアムを企画している。新型コロナウィルス感染症の状況にもよるが、今年度の後半、秋以降には、米国への渡航・出張が可能となれば、各人のフィールドワーク・資料調査も再開したい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で海外渡航が困難になり、海外出張・リサーチ等を実施することができなかったため、次年度使用額が生じた。 2021年度前半も海外出張も見込めず、国内の学会もオンライン開催となるため、図書資料への使用を増やす予定である。 コロナ禍が収束すれば、秋以降に米国に出張し調査を行いたい。
|