2022 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20K00481
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
渡邉 浩司 中央大学, 経済学部, 教授 (20278401)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 伝記物語 / アーサー王物語 / 中世フランス文学 / 『フロリヤンとフロレット』 / 『クラリスとラリス』 / クレティアン・ド・トロワ / 妖精モルガーヌ / 妖精マドワーヌ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、クレティアン・ド・トロワ以降の12世紀後半から13世紀後半にかけて中世フランス語韻文で書かれた作品群のうち、ガストン・パリスが提起した「伝記物語」に注目し、このジャンルに属する『フロリヤンとフロレット』(以下『フロリヤン』と略記)と『クラリスとラリス』(以下『クラリス』と略記)の分析に取り組んだ。コロナ禍のため、当初予定していたパリのフランス国立図書館での文献収集は断念せざるをえなかったが、この2作品の校訂本を出版したリシャール・トラクスラー氏とコリンヌ・ピエールヴィル氏の協力を得て、有意義な補足を行うことができた。 令和2年度から令和4年度の3年間では、その前半で『フロリヤン』、後半で『クラリス』の精読と分析に取り組み、日本で可能な限り先行研究の調査に努めた。いずれの作品も作者不詳の13世紀後半の作品であり、先学たちは先行作品からの数多くの借用を根拠にして独創性の欠如を強調してきた。こうした否定的な評価は、中世フランス文学研究の草創期から20世紀後半まで続いたが、21世紀に入り新しい校訂本の刊行と軌を一にし、『フロリヤン』と『クラリス』の再評価が始まった。 本研究では、クレティアン・ド・トロワの作品群を始めとした数多くの作品との比較を試みたが、それによりこの2作品が先行作品群から借用した筋書き・テーマ・モチーフに対して、独自の改変を行っていることが明らかになった。「伝記物語」の再評価を行う上で特に重要なのは『クラリス』であり、物語を織りなす多彩なモチーフ群や、百科全書的な嗜好を反映した数多くのエピソードと登場人物は、古フランス語の韻文と散文で書き継がれた「アーサー王物語」の変遷をたどる上で、極めて重要な位置にある。令和4年度の研究成果は、国際アーサー王学会日本支部年次大会での研究発表のほか、中央大学『仏語仏文学研究』でも拙稿の形で公表された。
|
Research Products
(4 results)