2022 Fiscal Year Annual Research Report
Reception of Greek Tragedy in Japan and its Global Diffusion
Project/Area Number |
20K00495
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
野津 寛 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (20402092)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
納富 信留 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50294848)
吉川 斉 成城大学, 文芸学部, 准教授 (60773851)
葛西 康徳 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (80114437)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ギリシア悲劇 / 西洋古典学 / 比較文学 / 受容研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年3月に信州大学でシンポジウムを行った。8月には英国のOxfordにて国際的な研究報告会を開催し、主に野津(研究代表者)と葛西(分担研究者)が主導し、海外の研究者たちとギリシア悲劇と儀礼的パフォーマンスの比較研究に関する意見交換と今後の研究の打ち合わせ等を行った。7月から12月には M. Pierre 氏の来日が実現し、日本における能とオペラを融合したギリシア悲劇上演の実地調査を行い、SPACの『メディア』上演に関し宮城總氏のインタビユーも実現することができた。野津(研究代表者)は8月、Oxford 大学の APGRD を訪問し、我々のデータベースと APGRD のデータベースの結合に関する話し合いを行うと共に、9月にはフランスのオルレアン大学で日本におけるギリシア悲劇の上演の歴史に関する研究発表を行った。葛西(研究分担者)は令和3年秋から1年間のケンブリッジ大学での在外研究において、ギリシア悲劇の上演に関して一連の口頭発表を行った。野津(研究代表者)と吉川(分担研究者)は東大ギリシア悲劇研究会の1次資料の収集と電子化公開に特化したデー タのアーカイブ化を進め、吉川は、おもに「東京大学ギリシア悲劇研究会」の各種資料をデジタル化し、一部をウェブサイト上で公開した。汎用的な機材を使用し、分担研究者(吉川)が中心となって、撮影、データ整理、サーバー構築、公開等を行い、資料のデジタル化及び公開にあたっての知見の蓄積を試みた。とくにデジタル画像公開に関わる共通規格であるIIIF対応を主眼として、オープンソースのシステムを可能な限り利用し、各種サーバー構築・設定や、ウェブサイトへのビューアーの組み込み、またサーバー仕様に沿った画像やメタ情報の作成方法など、試行錯誤を繰り返しながらも、作業が完了した範囲の公開に至った。
|
Research Products
(26 results)