• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

"Secular Criticism" in the Post-Secular Age --- Edward W. Said's Literary Theory and Its Legacies

Research Project

Project/Area Number 20K00517
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

三原 芳秋  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (10323560)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアーカイヴ調査 / 関係者への聴き取り / 研究者ネットワークの構築 / 〈宗教的なるもの〉 / 〈はじまり〉の思想 / 世俗批評
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトは、「エドワード・W・サイードの革新性と限界を(理論的かつ実証的な観点から)正確に見定めることによりその〈遺産〉の核心に迫るとともに、サイードが提唱した「世俗批評」が「ポスト世俗」と呼ばれる現代にこそ(逆説的にも)批評的・思想的に有効な拠点となりうることを実践的に示すことを主眼とする」という目標を掲げている。当初の計画では、2020年度にコロンビア大学図書館のアーカイヴでEdward W. Said Papersを渉猟し、まずは「実証的」な成果を挙げるはずであったが、コロナ禍にあってアーカイヴは閉鎖され、そもそも渡米が不可能となった。
本年度は、その計画の遅れを取り戻すべくコロンビア大学の関係者と緊密に連絡をとりながら慎重に可能性を探り続けた結果、10月にアーカイヴが一部条件付き開館となったのに合わせて客員研究員として1か月強の集中的なアーカイヴ調査をついに実現することができた。コロナ禍の困難は依然として続いていたが、コロンビア大学バトラー図書館ならびにヘイマン・センター(SOF/HCH)の支援のもとに一次資料調査の面で多大なる成果を挙げることができた。また現地では、多くのサイード関係者(遺族や元同僚・教え子など)と接触する機会を持ち、今後の研究に大いに資するであろうネットワーク構築にもつながった。
「理論的」研究の方面では、岩波書店発行の雑誌『思想』(2021年5月号)に論文「〈宗教的なるもの〉の異相 -『異議申し立てとしての宗教』補遺」が掲載されたのを機に、内外の研究者との議論がさらに活発となった。滞米中にコーネル大学で招待講演を行い、同大学所属の研究者のみならずZOOMによってつながれた北米各地の研究者たちと濃密な議論を交わすことができたのも、本年度の大きな成果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように、コロンビア大学におけるアーカイヴ調査ならびに人的ネットワーク構築を大いに前進させることができたことをもって、2020年度の遅れを取り戻すことがかなったのみならず、二年目の計画においても年度の頭に想定していた以上の進捗が見られたと評価したい。

Strategy for Future Research Activity

昨秋コロンビア大学で収集した資料を引き続き整理・分析しつつ、その成果を順次世に問うていきたい。すでに、2022年5月には日本英文学会におけるシンポジウムへの登壇が、また11月には日本詩人クラブにおける招待講演が決まっており、そういった機会ごとに研究成果を部分的に公表する予定である。また、状況が許せば再度渡米し、追加の調査や現地の研究者との交流も引き続き精力的に実施したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 〈宗教的なるもの〉の異相 ― ヴィシュワナータン『異議申し立てとしての宗教』補遺2021

    • Author(s)
      三原芳秋
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1165 Pages: 49-79

  • [Journal Article] 静かに走れ すみだ川 ― 鮎川信夫とT. S. エリオット2021

    • Author(s)
      三原芳秋
    • Journal Title

      現代詩手帖

      Volume: 64巻8号 Pages: 68-75

  • [Presentation] Whose America? Our America! --- Ayukawa Nobuo and the (Lost) Origin of Postwar Japanese Poetry2021

    • Author(s)
      Yoshiaki Mihara
    • Organizer
      Cornell EAP Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi