• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Comparative Study on the Post-Holocaust Literature across the Borders of Languages

Research Project

Project/Area Number 20K00531
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

西 成彦  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (40172621)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsホロコースト / サバイバー / 自伝的回想 / 自伝的小説 / 執筆言語選択 / 多言語状況
Outline of Annual Research Achievements

1939年9月の「ポーランド侵攻」から第二次世界大戦のヨーロッパでの終結までの6年弱のあいだも文学創作は決して停止したわけではなく、その著者が戦後まで生き延びられなかった者の創作も、歌の形で戦後まで歌い継がれたものを含めれば、かなりの分量に膨れ上がる。そして、その多くは創作者の第一言語で書かれた。
他方、戦後まで生き延びた者が、トラウマ的な記憶の回帰や生き延びたことへの罪責感などと闘うなかで創作言語に選び取った言葉は、かならずしも戦前の第一言語に限られたわけではない。とくにサバイバーの受け入れに積極的だった英語圏・フランス語圏、そしてイスラエルでは、英語やフランス語やヘブライ語で書くことが優先されることになり、その結果として、「ホロコースト文学」の全貌を見渡すためには、おのずから語圏を横断した「比較文学」の方法が重要になる。
初年度の研究では、①「ホロコースト」のなかでも「絶滅収容所」を経験した者の「書記行為」を中心に、ポーランド語やイディッシュ語で書かれたものに加え、英語・フランス語で書かれたものを精査しつつ、それらに分析と批評を加えた成果を順次、文字化した。
その際に、クロード・ランズマンの『ショア』(1985)やロマン・ポランスキの『戦場のピアニスト』(2002)など、映像作品の再解釈にも一定のスペースを割いた。「ホロコーストと芸術」を考えるにあたって「映像作品」が果たす役割はきわめて大きいからである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初はフランス、もしくはポーランドでの調査を考えていたが、文献中心の研究に限定されたため、いささか遅延感があるが、その分、文献の収集と解読を前倒しで進めることができ、成果発信も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、すでに購入したポーランド語やイディッシュ語の文献を中心に分析の対象に据え、英語圏・フランス語圏を中心に進めてきた研究との接合を試みる。ポーランドに目を向けた場合に、ユダヤ人を保護した者から、ユダヤ人を密告してドイツ軍に差しだした者まで、ポーランド人の戦争経験、そして「ホロコースト」への関与の幅広さを踏まえる必要がある。その意味でもチェスワフ・ミウォシュやイェジー・アンジェイェフスキらの非ユダヤ人作家の仕事に目を向けることがいっそう重要になってくる。

Causes of Carryover

今年度に予定していた国内国外の研究機関への訪問が延期になったためで、状況を見据えながら、次年度、および最終年度に集中して海外出張を実施するなどの善後策を考える。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 死者は生者のなかに①歌の発生・再生・転生2020

    • Author(s)
      西成彦
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 693号 Pages: 2-17

  • [Journal Article] 死者は生者のなかに②彼女たちに無用の苦しみを与えてはならない2020

    • Author(s)
      西成彦
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 695号 Pages: 44-59

  • [Journal Article] 死者は生者のなかに③十人の敵でも与えられないほどの害2020

    • Author(s)
      西成彦
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 697号 Pages: 44-59

  • [Journal Article] 死者は生者のなかに④抵抗するために生き、生きるために抵抗する2020

    • Author(s)
      西成彦
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 699号 Pages: 46-57

  • [Book] Holokaust i Hiroszima w perspektywie2020

    • Author(s)
      Nishi, Masahiko, Kato, Ariko, Jacek Leociak, Barbara Engelking, Joanna Tokarska-Bakir, Piotr Forecki, Tetsuya Takahashi, Takuma Higashi, Hiroko Takahashi
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      Instytut Badan Literackich
    • ISBN
      978-83-66448-25-4

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi