• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Syntax of Indeterminates in Natural Languages

Research Project

Project/Area Number 20K00554
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

平岩 健  明治学院大学, 文学部, 教授 (10572737)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords不定語 / 琉球諸語 / 沖縄語 / 極性表現 / 全称量化 / 自由選択 / 選言
Outline of Annual Research Achievements

本年度はようやくコロナ禍が収束し、三年間全く行うことができなかった沖縄語の不定語システムの現地調査を再開する目処がたった。ちょうどサバティカル研究機関とも重なったため、集中的に現地調査を行うことができた。この予備的研究により沖縄語の形態的には全称量化表現に相当するものが、実は自由選択表現である可能性を示した。これは日本語と異なり「モ」に相当する形態素である「ン」の統語位置の違い、およびコピュラが生産的に脱落することが可能であえるという違いから生じるものであることが示唆された。また存在量化の不定語に生起する「ガナ」は選言形式ではないことから、存在量化不定語表現をもたらす要素は選言とは無関係であることを示した。まだ予備的な研究であるため、今後のさらなる詳細な研究調査が不可欠である。
研究成果は日本語の選言表現や存在量化表現が極性表現ではないことや日本語の種々の不定語表現が古代日本語より歴史的変化を経て成立していることを理論的な観点から明らかにし、West Coast Conference on Formal Linguistics (WCCFL 41)、Workshop on Theoretical East Asian Linguistics (TEAL13)、Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch)といった国際学会、及びJohann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Mainにおける一連のセミナーで研究発表を行なった(中西公子氏との共同研究を含む)。また、沖縄語の予備的調査研究の成果についてはTheoretical Approaches to Ryukyuan Linguistics 1において研究発表を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年はコロナ禍も明け、サバティカル研究期間ともタイミングよく重なったため、三年間一切行うことができなかった沖縄語の現地調査を集中的に行うことができ、基礎的なデータ収集と予備的な理論分析が大きく進展した。一方で為替の悪化と物価の高騰により国際的な研究協力は限定的となった。

Strategy for Future Research Activity

今後さらに不定語の比較対照研究を推進し、国際学会で研究成果を発表しつつ、最終的には本研究課題の研究成果を国際ジャーナルに発表し、最終的には中西公子氏との共著書籍としてまとめる計画である。また沖縄語の不定語の研究については次の科研費課題として集中的に研究を行い、将来的には琉球諸語の不定語システムの比較対照研究へと展開する計画である。

Causes of Carryover

コロナ禍で海外へ研究出張ができずまた沖縄での現地調査もできない状況が三年間続き、後者については本年度ようやく再開できたが、前者については完全には再開できなかったため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Johann Wolfgang Goethe-Universitat(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Johann Wolfgang Goethe-Universitat
  • [Journal Article] Disjunction as Question: Disjunction is not a PPI in Japanese2024

    • Author(s)
      Ken Hiraiwa and Kimiko Nakanishi
    • Journal Title

      Proceedings of WCCFL 41

      Volume: 41 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 緒言 受け継ぐものの諸相2024

    • Author(s)
      平岩 健
    • Journal Title

      明治学院大学文学部附属言語文化研究所紀要『言語文化』

      Volume: 41 Pages: 3-9

    • Open Access
  • [Presentation] 沖縄語首里・那覇方言における不定語システムの予備的研究2024

    • Author(s)
      Ken Hiraiwa
    • Organizer
      Theoretical Approaches to Ryukyuan Linguistics 1
  • [Presentation] Disjunction as Question: Disjunction is not a PPI in Japanese2023

    • Author(s)
      Ken Hiraiwa and Kimiko Nakanishi
    • Organizer
      WCCFL 41
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Disjunction as Question: Disjunction is not a PPI in Japanese2023

    • Author(s)
      Ken Hiraiwa and Kimiko Nakanishi
    • Organizer
      TEAL13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indeterminates and Diachronic Ellipsis Mismatch2023

    • Author(s)
      Ken Hiraiwa and Kimiko Nakanishi
    • Organizer
      Current Issues in Comparative Syntax 2: Boundaries of Ellipsis Mismatch
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi