• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

チベット・ビルマ語派ルイ語群における借用語の研究

Research Project

Project/Area Number 20K00570
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 敬介  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (00569105)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsチベット・ビルマ語派ルイ語群 / チャック語 / カドゥー語 / ガナン語 / チャクパ語 / 借用語
Outline of Annual Research Achievements

2020年度はコロナ禍の影響により、バングラデシュやビルマで予定していた隣地調査ができなかった。そこで、マルマ語(ISO 639-3 rmz)やチャック語(ISO 639-3 ckh)について、現地の話者とオンラインで調査をおこなった。ただし、通信環境があまりよくないので、2020年7月から2021年1月までに週に一回程度の調査となった。また、日本に在住するチャクマ語(ISO 639-3 ccp)話者に協力をあおぎ、オンラインで調査をおこなった。
マルマ語については、オンラインで公開されているマルマ語アニメの分析をおこなった。このアニメはインドで制作されている。分析の結果、バングラデシュ・バンドルバン地方のマルマ語とは、音声のみならず、語彙や文法面でもいくつかの相違があることがわかった。
チャック語については、精巧表現について調査をおこなった。また、数年来改訂作業をつづけているCak-English-Bangla dictionaryについても、作業をすすめながら借用語の同定につとめた。
チャクマ語については、オンラインで公開されている動画を分析することにより、管見ではこれまで報告がない方向表現があることがわかった。
研究成果としては、オンライン発表を3件(ビルマ・カチン州におけるカドゥー語(ISO 639-3 zkd)とガナン語(ISO 639-3 zkn)の現状報告、モーカー・カドゥー語の概要報告、チベット・ビルマ諸語における借用語動詞標識についての報告)おこなったほか、論文を3本(チャック語の数詞「10」にかかわる不規則な形式が祖語に推定される鼻音接頭辞によるものとした論文、モーラン・カドゥー語の音韻論の概要報告、ルイ語群に属するチャクパ語のルイ語群内部での位置づけをのべた論文)発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍や2021年1月に発生したビルマでクーデターの影響により、予定していたバングラデシュやビルマでの隣地調査ができず、一部をオンラインで代替できたにすぎないため。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍やビルマでのクーデターの影響により、今後数年はバングラデシュやビルマでの隣地調査はできないと予想される。そこで、調査の中心はバングラデシュのチャック語、マルマ語、チャクマ語についてのオンライン調査が中心になる。
また、これまで収集した未整理の資料をまとめることにより、借用語の同定作業も継続したいとかんがえている。

Causes of Carryover

コロナ禍により、当初予定していたバングラデシュおよびビルマへの渡航が不可能となった。そのため、オンライン調査での謝金や、ビルマ語でかかれたルイ語群にかんする書籍の翻訳謝金に研究費を使用した。2021年度もひきつづき、オンライン調査での謝金に研究費の大部分を使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] マルマ語版・ミナ「私は学校がすき」2021

    • Author(s)
      藤原敬介
    • Journal Title

      言語記述論集

      Volume: 13 Pages: 317-354

    • Open Access
  • [Journal Article] モーラン・カドゥー語音韻論の概要2020

    • Author(s)
      藤原敬介
    • Journal Title

      京都大学言語学研究

      Volume: 39 Pages: 59-77

    • DOI

      10.14989/261912

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] チャック語の ‘10’ とルイ祖語2020

    • Author(s)
      藤原敬介
    • Journal Title

      歴史言語学

      Volume: 9 Pages: 31-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the genetic position of Chakpa within Luish languages2020

    • Author(s)
      HUZIWARA Keisuke
    • Journal Title

      Languages and Peoples of the Eastern Himalayan Region

      Volume: 1 Pages: 44-55

    • DOI

      10.5070/h91150999

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] チベット・ビルマ諸語における借用語動詞標識2021

    • Author(s)
      藤原敬介
    • Organizer
      2020年度ユーラシア言語コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] カチン州のカドゥー語とガナン語2020

    • Author(s)
      藤原敬介
    • Organizer
      第2回カチン研究会
  • [Presentation] A brief introduction to Mokha Kadu2020

    • Author(s)
      HUZIWARA Keisuke
    • Organizer
      The 53rd International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi