2021 Fiscal Year Research-status Report
Grammar of present-day Spanish based on geographical variation
Project/Area Number |
20K00585
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
高垣 敏博 神奈川大学, 外国語学部, 非常勤講師 (00140070)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 君代 上智大学, 外国語学部, 教授 (10365679)
宮本 正美 神戸市外国語大学, 外国学研究所, 名誉教授 (20131477)
福嶌 教隆 神戸市外国語大学, 外国学研究所, 名誉教授 (50102794)
梅崎 かほり 神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30747788)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スペイン語学 / 統語論 / 方言学 / 地理的バリエーション / 言語接触 / leismo |
Outline of Annual Research Achievements |
スペイン語はスペインのみならずラテンアメリカを包括する広域言語である。20あまりの国と地域で5億人に近い人々により用いられる言語には当然地域的な変異がある。本研究では従来の方言学のように音声・語彙・形態などの側面よりも系統的調査研究の少ない「統語的側面」からスペイン語の地域的バリエーションを探求する。 具体的には、スペイン語圏約30地点を選び、現地で主としてアンケート調査を実施し、得られた結果を整理し、地域的変異という新たな視点から統語分析をするものである。2001年以来、10数年に及ぶこれまでの調査研究での成果は本研究のHP上で閲覧できるようになっている(https://lecture.ecc.u-okyo.ac.jp/~cueda/varigrama/)。 本研究のアプローチや成果は研究発表や出版を通じてわが国のみならずスペイン語圏でも周知されるようになってきた。2020年には、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学から刊行されたDialectologia digital del espanol(「スペイン語のデジタル方言学」) で本研究に関する1章”Variacion gramatical del espanol en el mundo (VARIGRAMA) : una vision panoramica del los rasgos sintacticos del espanol”(「世界のスペインの文法バリエーション:スペイン語の統語特徴展望」(代表者高垣および分担者共著)が所収された。また、本研究はバルセロナ自治大学の言語学者Angel Gallego氏のプロジェクトと研究協力している。 今後残された地点におけるアンケート調査の実施、また、その途上で必要性が新たに認められた局所的調査などがこれからの課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、スペイン語の文法研究で課題となることが多い20程度の主要テーマ(例、叙法、再帰構文、弱形人称代名詞、関係節、人称・数の一致など)に関する使用状況を1つのアンケートにまとめ、現地の大学生を対象に、現地研究者の協力により実施することが中心的作業である。信頼できるデータは実際現地に赴いてアンケート調査をすることで得られる。長年継続してきた本調査では一貫してこの方針を堅持してきた。 本研究初年度に計画していた中米ホンジュラス、ニカラグアにおける現地調査は、現地の治安やコロナ禍の現況に鑑みて、中止せざるをえなかった。今後の状況の好転を待っている段階で、初期の計画より遅れた進捗状況となっている。 上述、中米ホンジュラス、ニカラグアでのアンケート調査に加えて、これまでの調査途上で、局所的な研究の深化の必要性が明らかになってきた。エクアドル、ペルー山岳地域、ボリビア、アルゼンチン北部などアンデス地帯におけるスペイン語の特異性が課題として認識されてきた。特に代名詞の特殊用法(leismo, loismo, laismo)がスペインにおける方言的原則に合致しないため、先住民語との言語接触の影響を考慮することが計画に加わった。当該地域での補足的調査を実施したいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の目標に向けて、1) これまでのアンケート調査をホンジュラス、ニカラグアで継続実施する。現地の治安およびコロナ禍の状況が実現可能性に関わる。2) 上述のアンデス地域におけるスペイン語と先住民言語(ケチュア語、アイマラ語)との言語接触に起因すると考えられる弱形代名詞の特殊使用(leismo,loismo, laismo)についての局所的調査を実施する。当面、ボリビアが候補である。この目的のために、次年度より、ボリビア社会・文化およびケチュア語の専門家を新たに分担者として加えることにした。 また、調査と平行して、従来どおり、文法テーマごとの集積データについて分析、考察、発表などを進めていくことは言うまでもない。
|
Causes of Carryover |
本研究の中心的課題は、スペイン語圏に赴いて現地でアンケートを実施することである。これまで、スペインおよびラテンアメリカの28都市において同課題を実行してきた。予定された調査のうち現在、中米ホンジュラスおよびニカラグアが未実施である。当該国の治安上の問題に加え新型コロナの現況により断念せざるを得なかった。今後、状況が好転することを期待しつつ予算を次年度の実施に向ける予定である。同時に上記のアンデス地域における追加調査にも支出する計画である。
|
Research Products
(9 results)