2021 Fiscal Year Research-status Report
Constructing a semantic theory of modal expressions without the concept of possible worlds - evidence from Japanese
Project/Area Number |
20K00586
|
Research Institution | Nagoya Gakuin University |
Principal Investigator |
今仁 生美 名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (20213233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田窪 行則 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 所長 (10154957)
中島 秀之 札幌市立大学, その他部局等, 学長 (80344224)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | modarity / conditionals / possible worlds |
Outline of Annual Research Achievements |
黒雲が立ち込めるのを見て、ある人は「雨が降るかもしれない」と言い、他の人は「雨が降るに違いない」と言ったとする。同様に黒雲を見上げていた人は、この二つの言明を聞いても不思議に思わない(つまりどちらの言明も状況的には真である)場合もあると考えられる。しかし、様相論理に基づく意味論的枠組みでは、これは奇妙である。なぜなら、前者は存在量化文であり、後者は全称量化文だからである。本研究は、こういった日本語の様相表現をデータとし、可能世界を用いない様相表現の意味論的枠組みの構築を目指す。具体的には、状況理論の理論的枠組みを援用する。 本研究の目的は大きく分けて二つある。一つは、様相表現の特性を可能世界の「量化」によって捉えようとするとうまくいかない現象が存在することを分析することで、もう一つは様相表現には、情報理論で扱われる「状況への同調」があることを考察することである。一昨年度は最初の点に関して考察を進めたが、昨年度はとくに否定と状況の間の関係について考察を行った。 なお、3月28日に科研ワークショップ『否定、極性、コトの諸相』をZoom開催した(11:00 - 16:50)。5件の発表のうち、分担者の田窪は「主辞内在型関係節としての時間名詞節(メモ)」について、また、代表者の今仁は「存在文と極性」について発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海外研究協力者であるシカゴ大学のChris Kennedy教授との議論を進めるためのシカゴ滞在が不可能であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
Chris Kenndy教授との共同研究を行うためのデータなどはすでに収集してあるので、今年度はオンラインでの会合をもつなどして共同研究を進めたい。
|
Causes of Carryover |
海外出張を予定していたが、コロナのためそれができなかったため。コロナが収束する場合は、22年度にシカゴ大学を訪問する。コロナが収束しない場合、可能な場合は、海外研究協力者のChris Kennedy教授を招へいする。
|