2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K00596
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
橋本 修 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30250997)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 二郎 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50400057)
大島 資生 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (30213705)
安部 朋世 千葉大学, 教育学部, 教授 (00341967)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 日本語文法 / 複文 / 連文 / 引用節 / 修飾節 / 談話文法 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は主として(1)対象データ概要の確定・分析の開始と、(2)原因・理由表現の複文・文連鎖の分析、(3)国語教育・日本語教育へのかかわりへの検討をおこなった。(1)の対象データについては、現代日本語における引用節、広義副詞的連用修飾節、連体修飾節、その他にデータを分離し、代表者・分担者それぞれが分析を開始した。古典日本語については代表者がまとめてデータを取り扱い、日本語歴史コーパスを中心に、従属節の出現頻度、連文における接続表現の出現頻度の計測をおこなった。上記のうち引用節については、連文における引用節照応形について、引用節を受ける「そう」の出現可能性が述語句の項充足と密接なかかわりを持つことを明らかにした。 (2)については、ノデ節・カラ節のうち、原因・理由をあらわさないとされる主節要求表現タイプ、主節要求表現示唆タイプ、言いさしタイプを取り除いた、すなわち従来原因・理由をあらわす確例とされる例文においても、連文(文連鎖)における「だから」介在文との互換が困難なタイプがあること、一方逆接においては、ノニ節・(逆接の)ガ節にたいしてほぼ網羅的に「しかし」介在型連文との互換が可能であるということを明らかにした。 (3)については国立教育政策研究所平成25年度全国学力状況調査小学校の課題(小学校国語A-3)ほかに、3つ以上の命題の、どの部分を複文として表現し、どの部分を連文として表現するかという課題が存することを確認し、両者の互換性を含めたディスコース・段落における複文と連文の配置が、作文支援にかかわる談話文法論の重要な問題であることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね、研究期間初年度の計画通り、研究対象・分担の確定、分析の開始、一部成果の発表まで行うことができている。対象の分離に関して、コーパス上の中間的な例、節サイズの小ささからくる複文認定の微妙な例が見出された点、対象・利用する理論的枠組みによって公刊可能な成果の出やすい部分と出にくい部分とのむらがある程度出た点は若干の障害となったが、研究計画を損なうほどの問題とはならなかった。 また、コロナウイルスの問題についても、短期雇用者の雇用に若干の問題が出たが、今年度に関しては大きな障害にはなっていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度においても当初計画通りに研究を遂行する。現代語においては広義副詞節、引用節、連体修飾節に分けて調査分析をおこない、成果の出たものから順に発表していく。古典日本語については互換可能性を直接検証できないため、主としてコーパスにおける各種の節、文の頻度を調査して現代語と比較することになる。 作文支援(国語教育・日本語教育)とのかかわりについては、新たにアクセス可能な高校生作文のデータが得られたため、当初計画を早める・拡張する可能性も出てきた。 一方、コロナウイルス問題により短期雇用への支障が深刻化した場合には、アノテーションの一部の精度を下げる等の、代替方略をとる可能性がある。
|
Causes of Carryover |
分担者の物品(図書他)購入にあたり、一部年度内納品が微妙になるものが生じたため。次年度に発注可能になり次第発注する。
|
Research Products
(2 results)