• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Verb-argument agreement observed in Malay varieties based on parallel corpus data

Research Project

Project/Area Number 20K00599
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsマレー語 / インドネシア語 / 一致 / 形態統語論
Outline of Annual Research Achievements

(1) 文献調査: マレー語の多様な変種に関する文献から情報収集を行い、一致に関する文法的特徴を概観した。
(2) コーパス構築: 既にジャカルタで収集した標準変種、口語変種、元々マレー語が話されていた地域における変種であるブルネイ・マレー、新興変種であるインドネシア語マカッサル方言の音声データをコーパス化した。これは共通のイラスト素材を用いて収集したパラレル・コーパスである。次年度以降このコーパスに他動詞文の動作主項、動作の対象項、そして自動詞の唯一項の現れ方を明示する文法的タグを付すことにより、一致に関する各言語の傾向を数量的に検証することが可能になる。
(3) コーパスデータの分析: コーパスの構築手法とコーパスから観察される文法現象の概略をまとめた内容を国外の学会で発表するとともに論文を執筆した。この論文で示した主な発見は以下のとおりである。(a) 標準変種・ジャカルタ口語変種では動作主項の出現は談話的条件により決まっており、その指示物が自明である時は現れないことが多い。(b) ブルネイ・マレーでは他動詞文がobject voiceで現れることが多く、その際3人称の動作主項はほぼ義務的に動詞の後に付接するクリティックの形で現れる。(b) インドネシア語マカッサル方言では他動詞の動作の対象に相当する項と自動詞の唯一項がマカッサル語由来のクリティックの形でほぼ義務的に現れる。現在構築しているコーパスのデータはナラティブのデータを主体とするため、ジャンルの偏りがあり、それにより構文の種類が限定されている可能性もある。今後会話データなど、多様な種類の発話を収集する必要があることも明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度として予定していたコーパス構築作業がほぼ予定通り進んでいることから。

Strategy for Future Research Activity

昨年度着手したコーパスを用いて、特にマカッサル・インドネシア語などの新興変種における一致を精査する。日本在住のインドネシア語マカッサル方言の話者の協力を得て、令和2年度にコーパス化したマカッサル方言のデータをより詳しく分析する。加えて、現地のハサヌディン大学の協力を得てマカッサルでの聞き取り調査を行い、現地の土着言語であるマカッサル語やブギス語がマカッサル方言の構造に与えた影響を精査する。

Causes of Carryover

コロナウィルス感染拡大により当初予定していた海外での学会発表を行うことができなかったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Atma Jaya Catholic University(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      Atma Jaya Catholic University
  • [Journal Article] Building a semi-parallel corpus of Malay varieties: some preliminary findings2020

    • Author(s)
      Asako Shiohara & Yanti
    • Journal Title

      NUSA

      Volume: 69 Pages: 5-22

    • DOI

      10.15026/94898

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Building a semi-parallel corpus of Malay varieties2020

    • Author(s)
      Asako Shiohara & Yanti
    • Organizer
      The 18th Atma Jaya Annual Linguistic Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regional variation in Indonesian2020

    • Author(s)
      Asako Shiohara & Yanti
    • Organizer
      SOAS Webiner
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi