• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

A study of language documentation with development of a text-based database system for long-term use and maintenance

Research Project

Project/Area Number 20K00619
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

大矢 一志  鶴見大学, 文学部, 教授 (80386911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 智香子  北海学園大学, 工学部, 教授 (50466728)
長崎 郁  名古屋大学, 人文学研究科, 特任講師 (70401445)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords言語ドキュメンテーション / ユカギール語 / セリクープ語 / イテリメン語 / text-based database / MUMPS / MongoDB / Digital Humanities
Outline of Annual Research Achievements

3年計画の3年目であるR4(2022)年度では,研究計画書に挙げられている(a)言語ドキュメンテーションの実践,(b)動向調査,(c)データ構造の検討,(d)デジタル環境選定,(e)デジタル環境構築,(f)データベース利用環境構築のうち,昨年度から本事業を3年計画から4年計画へと変更した際に再調整された(a)(b)(d)(e)が活動計画とされていた.

(a)の言語ドキュメンテーション活動は,コロナ禍に加えウクライナ戦争の影響によりロシア国内でのフィールドワーク活動は実施できなかったが,これまでのフィールド調査で得られていた言語資料の整理には勢力的に取り組み,十分な成果を得ることができた.(b)の動向調査は対面開催での3つの国際学会に参加し,想定以上の情報収集に成功し,今後の研究方針を左右する重要な情報を得ることができた.(d)のデジタル環境選定と(e)のデジタル環境構築では,言語資料のデジタル環境を支援するPythonパッケージを国際学会で発表し,一定の評価を得ることができた.また,文書型データベース(MUMPS, MongoDB)の利用環境を構築し,Node.jsならびにPythonでの利用環境も用意できた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度の報告書にあるよう,本事業を3年から4年計画へと変更し,フィールドワークを含む言語ドキュメンテーション活動の充実と,コロナ禍で実質上停滞していた海外動向調査の充足を目指し,2022年度と2023年度にこれらを継続的に実施,デジタル環境構築では海外動向調査を実施した後に(f)の利用環境構築を2023年度に取り組むとしていた.結果,2022年度は,フィールド調査は実施できなかったものの,言語資料の整理は大きく進展した.また海外動向調査では,コロナ禍の2年間の熱意ある多くの活動報告に触れることとなり,日本の雰囲気とは真逆の状況,すなわち研究活動はコロナ禍にむしろ活発になっていた事実を知り,情報収集や成果発表という直接的成果に加えて,自らの発表により少しばかりでも日本人の国際的研究活動への貢献に寄与できたことを計画にはない副次的成果として評価したい.デジタル環境構築については,LREC2022においてまとめたデータ形式および文書型DBであるMUMPSとMongoDBの環境構築の実践経験から得られた知識と,参加した3つの国際会議で共通して見られた「データ保存への危機感」から,言語ドキュメンテーションの視点だけではなく,デジタル化された図書館・文書館・博物館(LAM)という人類の知的資産の電子化というより広い視点で問題を俯瞰的に検討した結果,解決の大きなヒントとなる可能性の成果を得ることが出来た.

Strategy for Future Research Activity

4年計画へ修正した最終年となる本年度は,引き続き言語ドキュメンテーション活動と海外動向調査に取り組む.また,(f)のデータベース利用環境構築として,文書型DB(MUMPS,MongoDB)を実際に言語研究者が使用する環境整備に取り組む.

Causes of Carryover

2021年度の報告書にもあるよう,期間3年の当初事業計画を,コロナ禍により4年計画へと変更したことに伴うもの.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 北東シベリア諸言語の数詞における加法の表現2023

    • Author(s)
      長崎郁
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 13 Pages: 171-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 'Wheat' in Chukotko-Kamchatkan2023

    • Author(s)
      Chikako Ono
    • Journal Title

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      Volume: 2 Pages: 5-5

    • DOI

      10.5281/zenodo.7754469

    • Open Access
  • [Journal Article] Stop series in Chukotko-Kamchatkan2023

    • Author(s)
      Chikako Ono
    • Journal Title

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      Volume: 2 Pages: 154-155

    • DOI

      10.5281/zenodo.7754469

    • Open Access
  • [Journal Article] An Architecture of resolving a multiple link path in a standoff-style data format to enhance the mobility of language resources2022

    • Author(s)
      Kazushi Ohya
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2022)

      Volume: 1 Pages: 2865-2873

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Subgrouping of Paleoasian Languages2022

    • Author(s)
      Chiikako Ono
    • Journal Title

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      Volume: 1 Pages: 3-3

    • DOI

      10.5281/zenodo.7118188

    • Open Access
  • [Journal Article] 'Mouse' in Chukotko-Kamchatkan2022

    • Author(s)
      Chikako Ono
    • Journal Title

      Linguistic Atlas of Asia and Africa

      Volume: 1 Pages: 32-32

    • DOI

      10.5281/zenodo.7118188

    • Open Access
  • [Presentation] On the contact of Kolyma Yukaghir with Russian2022

    • Author(s)
      Iku Nagasaki
    • Organizer
      7th ANNUAL MEETING of the Slavic Linguistics Society (SLS-17)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Kolyma Yukaghir Texts2023

    • Author(s)
      Iku Nagasaki
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      科研費基盤研究 (C)「シベリア先住民族諸言語のテキス トコーパス構築と文法及びその構造的変化に関する研究」、科研費基盤研究 (B)「シベリア先住民諸語の方言に関する基礎的研究と語彙データ ベース構築」研究班

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi