2020 Fiscal Year Research-status Report
Development and Validation of Japanese Speaking Test (STAR) for Placement
Project/Area Number |
20K00697
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
ボイクマン 総子 (椙本総子) 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50370995)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 愛子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (80746701)
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00255259)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スピーキングテスト / プレースメント / 言語テスト / 第二言語習得 / 妥当性 / 信頼性 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的は、プレースメントのための日本語スピーキングテストーSTAR(Speaking Test of Active Reaction) ーを開発し、その有用性の 検証を行うことである。 本研究では、STARのテストタスクを開発・改良し、STARを非日本語教師でも短時間のトレーニングで信頼性の高い判定をすることが可能なテストにする。 本年度は、STARの判定ツールである音声サンプルとルーブリックが妥当であるかどうか、非日本語教師32名に対して実験を行い検証した。そして、その検証の成果として、研究論文を2本公表し、研究発表を2つ行った。さらに、非日本語教師に対する実験結果の検証をもとにして、判定ルーツの一つであるルーブリック(判定表)を改良し、判定用ルーブリックver.2を作成した。そして、このver.2を用いて、日本語教師約50名と非日本語教師約30名に対して新たに判定実験を行い、現在、そのデータを分析しているところである。日本語教師と非日本語教師を比較することで、それぞれの特徴をあぶり出し、判定ツールの改良とトレーニングのための基礎資料とする。また、この判定実験のためにオンラインで判定ができる判定サイトも構築した。 また、STARのタスク(テスト問題)を充実すべく、現行の状況対応に加えて、新たに、シャドーイングタスク、音読タスク、聞いた話を再話する再話タスク、絵の描写タスク、意見表明タスクを開発し、これを実験するためのオンラインの実験サイトを構築中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたテスト開発のための妥当性のための実験を行い、その成果を2本の研究論文にまとめ、発表した。 また、オンラインで実施できる判定実験サイトを構築し、判定実験を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今度は、プレースメントのためのスピーキングテストであるSTAR (Speaking Test of Active Reaction)のタスクと判定ルーツを引き続き、開発・改良する。そして、 他機関でも簡便にSTARが実施できるよう、テストタスクと実施環境の提案を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、コロナにより、出張ができなくなったためである。 翌年度に持ち越して、オンライン実験サイトを構築する予算に当てる。
|
Research Products
(4 results)