• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

英国 Englicious 文法教育プログラムの分析とローカライズ版の作成

Research Project

Project/Area Number 20K00786
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

久保田 俊彦  明治大学, 文学部, 専任准教授 (80277722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 透  明治大学, 文学部, 専任教授 (30193254)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
KeywordsNational Curriculum / Englicious / 文法教育 / 学習指導要領
Outline of Annual Research Achievements

日英の統一カリキュラムである「学習指導要領」とナショナルカリキュラムとの差に加え、教員側の文法教育経験の差という観点を反映した、日本の想定ユーザー向け(小中高教員)の手引きを作成し、公開済みの部分(「英国 Engliciousプログラムの文法記述:「節」の場合」)へのフィードバックを評価。

教員向けの実用的なトピックを多く含むEnglicious開発者らによる書籍の翻訳も継続中だが、2024年度中の刊行を予定している。

前年度と同様、Engliciousの背後にあるICE-GB, DCPSEコーパスそのものを国内向け教育ツールとして評価する活動の一環として、開発者の主催するコーパスワークショップ(オンライン)にインフォーマントを参加させ、フィードバックを評価。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

過年度における遅れから、渡航してのEngliciousプログラムの有効性研究を延期し、オンラインで可能な範囲の情報収集および、提供マテリアルの作成を優先したため。

Strategy for Future Research Activity

Engliciousプログラムの有効性研究を、渡航が必要な部分と、オンラインで可能な部分とで再配分し、両面実施の予定。日本国内の小中高教員向けにアクセシブルなマテリアル、情報の提供を行う。

Causes of Carryover

オンライン調査とのバランスの再設定から渡英調査を延期したため。今後延期された調査の実施および、作業中のマテリアルの書籍およびウェブ媒体で提供し、研究結果のアクセシブルな形で公開を行う予定。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Teaching grammar with literature: re-evaluating the two things that have been left behind in modern language teaching2023

    • Author(s)
      Toshihiko Kubota
    • Organizer
      The 19th IGEL (International Society for the Empirical Study of Literature) Conference, September 28-30 2023, Monopoli, Italy.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi