2021 Fiscal Year Research-status Report
慣用化表現における情報処理過程のモデル構築と外国語教育への応用
Project/Area Number |
20K00801
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
松野 和子 静岡大学, 大学教育センター, 准教授 (80615790)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慣用化表現 / 言語情報処理過程 / 心的表象 / レキシカルフレーズ / formulaic language / 主観的認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本人英語学習者を対象に、慣用化表現に対する多元的な情報処理過程を明らかにすることである。その手法として、2020年度から始まった本研究の当初の予定では反応時間測定によって調査することを計画していた。しかしながら、2020年から新型コロナウィルス感染が広がり、2020年度と2021年度では、新型コロナウィルスに対する感染拡大防止への対応や実験参加者の安全・安心を最優先とし、当初に予定されていた調査手法である反応時間測定実験を延期した。延期した反応時間測定に基づく実験に代わり、2020年度・2021年度では質問紙による調査を実施した。 2021年度は、2020年度に実施した調査の結果に基づき、さらに包括的に分析できるよう、多様な習熟度を有する調査参加者を対象に調査を実施し、調査参加者を上級学習者・中級学習者・初級学習者に分類して分析や考察に取り組み始めた。また、緻密な分析ができるように、調査項目となる表現の精査を行い、各調査項目群の属性を統制した上で調査を実施した。調査を実施した後、主に2点の観点から結果を分析している。1つは、慣用化表現の意味的分解について、理解と産出の双方から、複数の語が連結されて記憶された脳内の情報へアクセスすると同時に、表現を構成する単語情報へのアクセスも主観的に認識しているかについて分析している。2つめは、習熟度に応じてどのように主観的認識が変化しているかを分析し、慣用化表現の処理に対する認識がどのように習得されているかを考察している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当該年度では、新型コロナウィルスに対する感染拡大防止への対応や実験参加者の安全・安心を最優先にし、当初に予定されていた調査手法である反応時間測定実験を延期した。反応時間測定実験に代わり、質問紙による調査を実施したが、反応時間測定実験の進捗という側面ではやや遅れているといえる。しかしながら、当初は予定していなかった質問紙調査を本研究の分析に加えることができ、質問紙に基づくデータと反応時間測定に基づくデータを比較して、今後の分析を行うことができるようになったため、複眼的な視点で慣用化表現の情報処理過程を考察することができるようになったと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスに関する情報に注視しつつ、新型コロナウィルスに対する感染拡大防止への対応や実験参加者の安全・安心を最優先にして研究を進める。実験を開始できる状況になり次第、反応時間測定実験に着手する計画である。実験を実施する際は、新型コロナウィルスへの対応を講じ、実験参加者が安全かつ安心して参加できる環境を整える。一方で、実験を実施できない場合には、実験に代わる手法として質問紙調査をさらに進める。特に、異なる属性を持つ慣用化表現に対する処理への認識の違いを比較する質問紙調査を新たに追加して実施し、多角的に学習者の言語情報処理に対する認識を分析する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスへの対応として、当初に予定していた実験に代わる調査手法によって研究を進めたため、研究全体のスケジュールが変更し、次年度使用額が生じた。次年度使用額について、書籍の購入やデータ分析用機器・データ分析プログラム等のスケジュール変更に伴って購入が次年度となった事項に対する費用として活用する計画である。
|