• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

複合動詞パラメータの心理的実在性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 20K00824
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

庄村 陽子 (一瀬陽子)  福岡大学, 人文学部, 教授 (30368881)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 團迫 雅彦  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (50581534)
木戸 康人  九州国際大学, 現代ビジネス学部, 准教授 (30800841)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords第二言語習得 / 複合名詞 / 回帰性 / 複合パラメータ / 結果構文
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本人外国語学習者が当該言語の複合名詞と複雑述語構文を習得する際に、Snyder (2001) によって提案された複合パラメータが関係しているかどうかを検証することである。本研究における本質的な問いは、「複合パラメータが心理的に実在するのか」であり、Slabakova (2002) での調査に基づく主張が他の母語話者でも実証できるのかを検証しようとするものである。
2022年度は前年度までにオンラインでのミーティングを重ねながら作り上げた調査項目を日本人英語学習者105名を対象に実施した。調査項目には「強い結果構文」、「弱い結果構文」、「句動詞」、「複合名詞」の4種類を含めた。調査項目作成の際、最後まで議論がまとまらなかった「複合名詞」については、2021年度中幾度にも渡り、項目を練り直すこととなったが、実際に調査を実施してみると大変興味深い結果が得られた。2021年度の調査項目作成時の最大の問題点とは、被験者が回帰的に語を併合させてより大きな語 (= 複合名詞) を造り出すことが可能かどうかを問うには、どのような調査項目が最適かどうかという点であった。この点に関しては最後まで粘り強く協議を繰り返しながら最終決定に至り、また調査実施においても調査後の聞き取りを含むフォローアップ調査の実施といった工夫を凝らしながら問題点については解消できたように思う。今後は得られたデータをまとめて発表に専念していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度の調査項目作成において、なかなか最終決定に至らず何度も案を練り直す結果となったことから進捗に遅れは見られるものの、2022年度には予定通り調査も実施することができたため、進捗状況は改善しつつある。

Strategy for Future Research Activity

最終年度として、今後は調査で得られたデータを論文にまとめる作業に注力していきたい。
研究テーマについての議論を重ねた結果、テーマ自体に関する理解はかなり深まってきていると思うので、それを分かりやすく伝えることに時間と労力をかけていきたいと考えている。

Causes of Carryover

初年度にあたる2020年のCOVID-19の影響で調査の実施が遅れたことで、全ての計画が後ろ倒しになったことによるものである。しかしようやく調査も実施することができ、少しずつ遅れを取り戻しつつあるため、心配ないと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Syntactic Position of Nominative Subject in Child Japanese.2023

    • Author(s)
      Dansako, Masahiko
    • Journal Title

      Studies in Language Sciences: Journal of the Japanese Society for Language Sciences.

      Volume: 21-1 Pages: 13-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語を母語として獲得する幼児のSubject-in-situ generalizationと統語構造2023

    • Author(s)
      團迫雅彦
    • Journal Title

      JELS

      Volume: 40 Pages: 2-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語を母語として獲得する幼児の二語期段階におけるラベリングについて2023

    • Author(s)
      團迫雅彦
    • Journal Title

      北九州市立大学基盤教育センター紀要

      Volume: 40 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語複合動詞の獲得ー幼児語の特徴を手掛かりにしてー2022

    • Author(s)
      木戸康人
    • Journal Title

      Studies in Language Sciences: Journal of the Japanese Society for Language Sciences

      Volume: 第20号2巻 Pages: 43-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Syntactic Position of Nominative Subject in Child Japanese.2022

    • Author(s)
      Dansako, Masahiko
    • Organizer
      言語科学会第23回年次国際大会(JSLS 2022), Online.
  • [Presentation] Subject Interpretation in Main and Subordinate Clause in Child Japanese.2022

    • Author(s)
      Dansako, Masahiko
    • Organizer
      The 47th Boston University Conference on Language Development (BUCLD 47), Boston University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語を母語として獲得する幼児のSubject-in-situ generalizationと統語構造2022

    • Author(s)
      團迫雅彦
    • Organizer
      日本英語学会第40回大会,Online
  • [Presentation] Future outlook of CHILDES2022

    • Author(s)
      Kido, Yasuhito
    • Organizer
      第23回言語科学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3種類のkko―接辞と慣習的推意の接点―2022

    • Author(s)
      木戸康人
    • Organizer
      第164回 全国大会 日本言語学会
  • [Book] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題2023

    • Author(s)
      木戸康人
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      開拓社
  • [Book] Availability of Functional Categories in Child Grammar: Movement Effect in English and Japanese.2022

    • Author(s)
      Dansako, Masahiko
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      Doctoral dissertation, Kyushu University.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi