• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The Process of Learning "German as a Scientific Language" (DaW) in University Education: A Study Focusing on Academic Reading

Research Project

Project/Area Number 20K00844
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

林 明子  中央大学, 文学部, 教授 (60242228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 羽根 礼華  中央大学, 文学部, 准教授 (50757789)
坂本 真一  立教大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (50847837)
川喜田 敦子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80396837)
西出 佳詩子  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 講師 (90817066)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords専門分野における学術ドイツ語の習得 / 分析的読み習得のためのテクスト分析と教材化 / 大学教育におけるドイツ語史料との向き合い方 / 分野間協働に基づく分析・授業実践・提言 / 学習者の気づき / テキストマイニング / プロソディー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終年度にあたり、過去2年間に行ってきた分野ごとのデータ収集と分析結果、授業実践をもとに得た知見や成果を踏まえた上で、分野間協働作業と授業実践に対するフィードバックの分析結果を統括すべく、成果報告を行なった。「専門分野における「読みのストラテジー」習得に向けて-テクスト言語学を援用した試み-」(第13回日本独文学会関東支部研究発表会)、「専門分野の学びに向けたドイツ語の分析的読み -KH Coderを用いて学生の気づきを探る-」(中央大学『人文研紀要』2023年9月刊行予定)は、テクスト分析・教材開発や、それを用いて実践した授業に対するフィードバックを分析した結果をまとめたもので、初修外国語であるドイツ語から専門分野の教育と研究を支える学術ドイツ語への橋渡しをする段階に焦点を当てている。専門分野レベルでの分野間協働としては、歴史学・言語学両分野での取り組みの成果を「歴史学の授業へのドイツ語史料導入の試み ―大学の専門教育における歴史学と言語学の協働―」(『ヨーロッパ研究』第22号)として発表した。それを受けて、学生たちが自らの力でドイツ語史料と向き合い、言語学の手法を活用しながら歴史学の学びへと繋げる力を身に付けるために求められる体系的な「読み」の習得、学術言語としてのドイツ語のあり方について考察を続けている。その成果は、分野横断的な見地から大学教育における「学術ドイツ語の習得」に関する提案を行うための一助とすべく、日本ドイツ学会第39回フォーラムで報告予定(2023年6月開催)である。本研究では、これまでも音読にも注目し、授業実践に基づく報告を行ってきた。2022年度は音声面の分析をさらに重ね、研究成果を「学術ドイツ語の読解のためのプロソディー指導に向けて:GAT 2を用いたモデル音声の分析」にまとめ、現在、発信準備の最終段階にある。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 歴史学の授業へのドイツ語史料導入の試み―大学の専門教育における歴史学と言語学の協働―2023

    • Author(s)
      川喜田敦子・林明子
    • Journal Title

      東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター『ヨーロッパ研究』

      Volume: 22 Pages: 89-102

    • Open Access
  • [Journal Article] 専門分野の学びに向けたドイツ語の分析的読み-KH Coderを用いて学生の気づきを探る-2023

    • Author(s)
      西出佳詩子・林明子
    • Journal Title

      中央大学『人文研紀要』

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] ジグソー法を活用してテクストを読む―ドイツ語初級クラスでの授業実践―2022

    • Author(s)
      西出佳詩子
    • Journal Title

      中央大学『人文研紀要』

      Volume: 101号 Pages: 331-352

    • Open Access
  • [Presentation] 大学の専門教育における歴史学と言語学の対話と協働―ドイツ語史料をどう読むか―2023

    • Author(s)
      川喜田敦子・林明子
    • Organizer
      日本ドイツ学会第39回フォーラム
  • [Presentation] 専門分野における「読みのストラテジー」習得に向けて-テクスト言語学を援用した試み-2022

    • Author(s)
      林明子
    • Organizer
      第13回日本独文学会関東支部研究発表会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi