2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K00852
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
吉田 智佳 天理大学, 国際学部, 准教授 (00388886)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 英語の前置詞の習得 / 前置詞とその日本語訳との対応関係 / 母語の影響 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は2つある。第1の目的は、日本語を母語とする英語学習者(以下、JLEs)を対象に、 前置詞の習得に影響を与える要因を解明することである。第2の目的は、前置詞の習得に影響を与える要因を考慮した指導法を考案し、その指導法の効果を検証することである。 2020年度は前置詞の習得に影響を与えると考えられる要因の一つ、「前置詞の習得における日本語の影響」に焦点を絞って調査した。仮にJLEsが日本語訳を頼りにして前置詞の意味を理解していることがわかれば,前置詞とその日本語訳を対応させて指導する方法の妥当性を示すことになり、逆に、日本語訳を介して前置詞の意味を理解していないことがわかれば、前置詞の意味を特定の日本語訳に対応させない方法で指導するのが望ましいという判断ができるからである。 JLEsが特定の日本語表現と対応させることによって前置詞の意味を理解しているかどうかを多肢選択テストによって調査した。その結果,特定の日本語表現と一対一の対応関係があっても習得が困難な前置詞があることと,特定の日本語表現と一対一の対応関係がなくても習得が容易な前置詞があることが判明した。 この結果からJLEsは日本語表現と前置詞の意味を「語彙レベル」で対応させて理解しているのではなく,「概念レベル」で対応させていることが示唆された。特定の日本語表現が示す意味と英語の前置詞が示す意味が概念レベルで一致する場合は習得が容易であるが,双方が示す概念に違いがある場合や,概念が曖昧な場合には習得が困難であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記研究は多肢選択による調査であったため、日本語と母語とする英語学習者(JLEs)が各前置詞に対してどのような日本語表現を割り当てているのかについては考慮されていないため、その調査を実施する必要がある。この調査については2020年度に引き続き、2021年度前期中に実施を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本語を母語とする英語学習者(JLEs)が前置詞に対してどのような日本語の表現を割り当てているのかを見ることから、JLEsが持つ各前置詞の概念とはどのようなものであるのかを明らかにする。さらに、よく間違う前置詞があるが、それはなぜなのかについても調査する。
|
Causes of Carryover |
学会出張等を予定していたが、コロナ禍にあり、学会や研究会がキャンセルになったり、オンラインで開催されたため、出張費としての支出がなかった。次年度は可能な限り、学会や研究会などに出席するため、その費用に充てたい。
|
Research Products
(1 results)