2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development and Diffusion of the Teacher Training Program to Cultivate Global Citizens in Primary English Education
Project/Area Number |
20K00857
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
阿部 始子 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00449951)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 小学校外国語教育 / 相互文化的市民性 / 民主的文化のための能力参照枠(RFCDC) / 教師教育 / 地球市民の育成 / 国際協働学習 / 教員養成 / 教科横断的アプローチ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は主に3分野に及ぶ。地球市民(相互文化的市民性)育成目指した小学校外国語教育を目指し、欧州評議会が提唱する「民主的文化のための能力:Reference Framework of Competences for Democratic Culture」を理論的枠組みとし、①日独の小学校における国際協働学習・日本の小学校における教科横断的アプローチの実践研究、②日独の教員養成大学における国際協働学習の実践研究、③現職教員を対象にした研修プログラムの構築と普及である。 ①については、小学校段階でも国際協働学習が可能であること、実践と評価の具体的な方法について、学術論文1本・学会発表国内3件(うち招待講演1件)及び国外1件にまとめ国内外で共有した。 ②については、小学校外国語教育の教員養成大学で学ぶ日独の大学生が、「子ども中心の授業づくり」「理想の共生社会にむけた学校づくり」「国際的な課題解決のための自己実験」などをテーマに国際協働学習を行い、学術書の1章(英語)・学術論文2本(うち1本英語)・国外学会発表2件(英語)などを通して国内外で成果を共有した。 ③については、主に現職教員を対象に、東京学芸大学現職教員研修講座オンラインワークショップ全7回、学外での研修を5回開催し、研修プログラムの構築を行った。その普及のために「地球市民を育てる小学校外国語教師ネットワーク」というオンライン勉強会を5回開催した。 本研究全体を通しての成果としては、学術書1章(英語)、学術論文4本(うち査読付き3本・英語2本)、学会発表14件(うち英語6件)、本学主催のワークショップ20回、学外研修会8回である。今後は2022-2023年度に開催した本学のオンラインワークショップ全14回分の動画と資料を本学ホームページで無料公開していく予定である(2024年7月以降)。
|
Remarks |
研究の成果を広く共有できるように設置したwebページ。今後動画配信リンクも掲載する予定である。
|