• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Investigating the Use of Strategy and Developing Research Methods for Academic Writing of Higher Levels of CEFR

Research Project

Project/Area Number 20K00869
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水本 篤  関西大学, 外国語学部, 教授 (80454768)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsCEFR / アカデミックライティング / 質問紙作成 / コーパス分析 / ライティングストラテジー
Outline of Annual Research Achievements

これまでアカデミック・ライティング分野の多くの研究は,学術論文の語彙表現や構成の分析が中心で,実際にCEFR上位レベルの研究者などが執筆をする際に,具体的にどのようなストラテジーを活用しているのか十分な検証は行われていない。
このため,どのAWSをいかに,どのような理由で効果的に使うべきなのかは明らかにされていないことが分かった。現状は,それぞれ個人が経験によって得た知識を基に論文を執筆しており,有効なAWSは広く十分に共有されていない状況であった。これに基づき本研究は,AWSを正確に把握できる妥当性と信頼性の高い調査用紙AWSI(Academic Writing Strategy Inventory)の開発を目指した。これを活用し,学術論文執筆の効果的なストラテジーが明確になり,多くの学習者や若手研究者に明確な到達目標を提示することに取り組んだ。
これにより,学習者がまだ十分習得できていないAWSが明示でき,改善すべき項目も明らかにするために調査に取り組んだ。特に国際ジャーナルに採択経験を持つ研究者を選びLSの調査を行った。これらの成果を2021年国際ビジネスコミュニケーション学会全国大会で報告を行った。研究代表者と分担者で自然科学,社会科学,人文科学の各分野30名ずつに論文執筆に有効なAWSの認識についてインタビュー調査を行い,その成果をまとめた。また自由記述でも同様の回答を得ている。これらの回答を、それぞれ1時間の報告内容を録音し文書化してコーパスデータとして保存した。この成果を今後分析していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りにインタビュー調査なども順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

調査を行った研究者が執筆した論文200本を収集しコーパスデータとして活用し,効果的なAWSの種類や頻度をコーパス分析ソフトで抽出する。結果の妥当性を分担者が確認する。この結果をインタビューのコーパス分析と比較し,AWSの使用認識と実際の論文での活用を確認する。この中で両方の結果が一致したものを中心にAWSの基礎項目として選定する。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により対面でのインタビューや海外学会発表の機会が大幅に制限されたため。今後は、これまで十分にできなかったインタビュー調査に積極的に取り組む。また、これに基づくAWS使用認識のコーパスを作成し分析結果の整合性を高める。また本研究の意義や成果を広く国際的に認知してもらうために海外学会発表を積極的に行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 国際ビジネスジャーナルの Abstract の Move -英文でいかに査読者と交渉するべきか2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Journal Title

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      Volume: 第80号 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバルリーダーによるコミュニケーション・ストラテジーの検証 : オックスフォード・ユニオンとチャーチル2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 88(4) Pages: 173-200

  • [Journal Article] ディベートにおけるコミュニケーション戦略 : オックスフォード・ユニオンとグラッドストンの分析事例2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 89(1) Pages: 1-31

  • [Presentation] 経済学・経営学の英語論文の書き方2022

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      広島大学ライティングセンターセミナー
    • Invited
  • [Presentation] オックスフォード大学から学ぶSDGs教育2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      JACET中部支部第1回定例研究会
  • [Presentation] オックスフォード世界最強SDGsリーダーシップ教室:超一流の思考力・交渉力・人脈はこうして作られる2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      JBCA関東支部会2021年4月
    • Invited
  • [Presentation] ビジネスライティングのおける効果的なコミュンケーション戦略の検証2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      第81回国際ビジネスコミュニケーション学会全国大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続可能な開発目標(SDGs)の課題を活用する説得力のある英文ライティングを目指した授業2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      JACET 60th International Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オックスフォード大学のビジネスリーダーシップ教育:ロールモデルによる思考力・交渉力・人脈の育成2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第28回全国大会
  • [Presentation] オックスフォード・ユニオンにおけるリーダーシップ育成の示唆: 英語圏のリーダーのコーパス分析2021

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      英語コーパス学会第47回全国大会
  • [Book] オックスフォード世界最強のリーダーシップ教室:一流の思考力・交渉力・人脈はこう作られる2022

    • Author(s)
      中谷安男
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502413919
  • [Book] Global Leadership: Case Studies of Business Leaders in Japan2021

    • Author(s)
      Yasuo Nakatani and Ryan Smithers
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      Kinseido
    • ISBN
      9784764741546

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi