2023 Fiscal Year Final Research Report
The Fundamental Study of Authentic Materials and Cultural Vocabulary for Chinese Language Teaching
Project/Area Number |
20K00873
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
干野 真一 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00515463)
明木 茂夫 中京大学, 国際学部, 教授 (10243867)
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
石崎 博志 関西大学, 文学部, 教授 (30301394)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中国語教育 / 口語 / 書面語 / レアリア(真実語料) / 文化語彙 / 翻訳 / 言語景観 |
Outline of Final Research Achievements |
During the research period, we were also hit by COVID-19, but even within that situation, I believe we managed to accomplish what needed to be done and achieved some level of success.Our research results were presented through papers and presentations at research conferences. So far, I have been researching Chinese lexicon and cultural vocabulary. However, I have also identified numerous challenges that will lead to future research. Moving forward, I intend to continue studying the issues I have identified personally.I believe we have largely achieved the goals set for this research topic.
|
Free Research Field |
中国語学、中国語教育
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は所謂言語景観側面もある。しかし、これらを分析する理由は、最終的には中国語教育に還元していくためである。まだ、踏み込めていない分野であることから、学術的にも大いに意義がある。また、我々チームが行ってきた研究を授業のアクティビティに実践できることが、何よりもの社会的意義だと思っている。より多くの中国語教育従事者、中国語学習者へこの研究を通しての中国語教育、中国語学習の示唆を与えていけることで、単なる研究で終わらないと感じている。中国語の教科書は話し言葉が中心である。教科書をわかっても、本当の中国語の世界に近づくにはさらなるアプローチが必要である。その助けとなることが我々の使命である。
|