2020 Fiscal Year Research-status Report
英語プレゼンテーションとパターンプラクティスの有機的な連携による音声活動の充実化
Project/Area Number |
20K00884
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
坪田 康 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50362421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ヒーリ サンドラ 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (10460669)
石川 保茂 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (90257775)
富田 英司 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90404011)
森 真幸 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (90528267)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 英語プレゼンテーション / パターンプラクティス / リフレクション / 協働学習 / オンライン多人数会話 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度はコロナ禍により、予定していたスピーキング活動が実施できなかった。その主な理由は、1.スピーキング活動自体ができなかった(オンデマンド授業)、2.スピーキング活動は実施できたものの予定どおりの回数を実施することができなかったことに加え、録音設備や分析フレームでは対応できなかった(ライブ型オンライン授業)、3.学生同士の交流の制限により、スピーキング活動ができなかった(対面授業)、4.スピーキング活動は実施できたものの、マスクをつけて個人で発話を繰り返すタイプの活動が主となった(対面授業)の4点である。また、研究者が現地で参加することが困難であったことも影響している。
今後も従来の録音ができない可能性を考慮して、上記の問題を解決するためにオンライン録音環境について検討した。Zoom/WebEx等による録音以外に、DiscordによるBotを用いた自動録音環境の整備を進めた。整備を進める中で、オンラインでの活動と対面での活動に関する知見も深まってきている。例えば、オンライン活動の場合、全員がひとところに集合して話し合う場合と異なり、個々の学生がそれぞれの端末から参加してくること、また、マスクを外して会話ができるため、個々人の発話をクリアに録音できる場合が多かった。参加者側の視点からは、顔が見えるコミュニケーションということでやりやすいという意見と、対面でないとコミュニケーションをしている気にならないという意見の両方があった。また、オンラインの場合は他者の「ざわめき」が存在しなかったり、隣の学習者やグループの様子が分かりづらいので、やりづらいという意見もあった。今後の学習環境づくりの参考にしたいと考えている。
また、本科研の理論的枠組の根幹の1つである、コルトハーヘンのALACTモデルや玉ねぎモデルについて、分担者とオンラインで打ち合わせを重ねた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度はコロナ禍により、予定していたスピーキング活動が実施できなかった。その主な理由は、1.スピーキング活動自体ができなかった(オンデマンド授業)、2.スピーキング活動は実施できたものの予定どおりの回数を実施することができなかったことに加え、録音設備や分析フレームでは対応できなかった(ライブ型オンライン授業)、3.学生同士の交流の制限により、スピーキング活動ができなかった(対面授業)、4.スピーキング活動は実施できたものの、マスクをつけて個人で発話を繰り返すタイプの活動が主となった(対面授業)の4点である。また、研究者が現地で参加することが困難であったことも影響している。
上記の問題を解決するために、オンライン録音環境について検討したり、本科研の理論的枠組の根幹の1つである、コルトハーヘンのALACTモデルや玉ねぎモデルについて、分担者とオンラインで打ち合わせを重ねたが、本来予定していたデータ収集ができず、実際の分析を実施できていないため、「遅れている」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度は、オンライン録音環境について検討したり、Zoom/WebEx等による録音以外に、DiscordによるBotを用いた自動録音環境の整備を進めてきたが、整備を進める中で、オンラインでの活動と対面での活動に関する知見も深まってきたため、これらを活かして、対面、オンライン、ハイブリッド、それぞれのプレゼンテーション環境に応じた構成について検討しながら、活動設計、データ収集、分析を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により出張ができなかったため、旅費を使用しなかった。また、授業実践を実施することができなかったため、録音環境整備や音声評価も予定通りに進まなかった。実施できなかった分については、2021年度以降に実施する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Book] Building Student Interactions Outside the Classroom: Utilizing a Web-Based Application in a University Flipped Learning Course for EFL Learners2020
Author(s)
Ishikawa, Y., Tsuboto, Y., Umemoto, T., Murakami, M., Kondo, M., Suto, A., & Nishiyama, K.
Total Pages
13
Publisher
Springer International Publishing
ISBN
978-3-030-50512-7