• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

相互行為能力の育成を目指す言語教育のための日仏対照研究

Research Project

Project/Area Number 20K00885
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

宮永 愛子  山口大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70707629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Antier Emmanuel  福岡大学, 人文学部, 教授 (40550190)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords日本語教育 / フランス語教育 / 相互行為能力 / 会話教育 / ターン交替 / 日仏対照研究
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、フランスで、フランス語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の収録を行い、文字化作業を行った。文字化の際には、特に、ターンの交替、オーバーラップ、割り込み、音声の引き延ばし、沈黙、笑いなどの非言語情報等も含めて詳細に記述した。
また、2020年~2021年度に収録した日本語母語話者の友人同士による三者会話と、二者間のロールプレイ会話の分析を行い、ターン交替や、発話の共同構築の観点から考察を行った。
今後、これらの日本語による会話データとフランス語による会話データを比較対照し分析する予定である。
本データは、日本語を母語とするフランス語学習者、および、フランス語を母語とする日本語学習者にとって、目標言語での会話(特におしゃべり)をする際に、相互行為能力の観点からみて、どのような困難点があるのかを探るための貴重な資料となると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初、2020年度に予定していたフランスでの収録が、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2年遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画は、次の通りである。
(1)フランス語の会話データの翻訳
(2)日本語とフランス語の会話データの対照分析
(3)研究成果の発表

Causes of Carryover

当初、2020年度から予定していたフランスでの会話調査が2年遅れたため、次年度使用額が生じた。次年度、旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 質疑応答場面における「中途終了型発話」 -日本語母語話者と日本語学習者の発話データを比較して-2022

    • Author(s)
      舩橋瑞貴, 宮永愛子
    • Journal Title

      日語偏誤与日語教学研究(日本語の誤用と日本語教育)

      Volume: 7 Pages: 79-93

  • [Journal Article] De la posture scientiste a l'imposture didactique : le piege de l'approche neurolinguistique (ANL)2022

    • Author(s)
      Emmanuel ANTIER
    • Journal Title

      Revue TDFLE

      Volume: 81 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Les neurosciences comme argument d’autorite en didactique des langues: l’exemple de l’approche neurolinguistique (ANL)2022

    • Author(s)
      ANTIER Emmanuel
    • Journal Title

      Recherches en didactique des langues et des cultures

      Volume: 2 Pages: 1-14

    • DOI

      10.4000/rdlc.11134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 人文系研究発表における質疑応答発話の特徴-中途終了発話に注目して-2023

    • Author(s)
      宮永愛子, 舩橋瑞貴
    • Organizer
      第25回専門日本語教育学会研究討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi