• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

English as a Medium of Instruction: A cross-cultural study of student and teacher perspectives on perceived benefits

Research Project

Project/Area Number 20K00893
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

熊澤 雅子  桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 准教授 (20386478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BREWSTER Damon  桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 准教授 (60458726)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsEMI / 言語政策 / 外国語教育 / 高等教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、英語を媒介用語とした(English as a medium of instruction、以下「EMI」と表記)授業を行う大学を、質的研究手法を用い長期的に調査することで、異なるグループのEMIのステークホルダーが認識する利点と弊害にどのような共通点と相違があるのかを明らかにすることを目的としている。日本の大学に加え、比較としてEMIの導入の歴史や状況、英語の社会的役割の異なるスウェーデンの大学からデータを収集することで、EMI実施における「日本固有」の問題点を考察しようとしている。
初年度の2020年度は、文献研究と同時にEMIの授業を履修している学生からのデータ収集と分析を行い、成果を論文と学会発表にまとめた。データ収集は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で計画変更を余儀なくされ、日本の2大学の学生計13名に対してオンラインインタビューを中心としたデータ収集のみを行い、授業観察等のフィールドワークとスウェーデンの大学でのデータ収集は実施を見送った。収集したデータを研究代表者と共同研究者2名で質的分析ソフトを使用して分析した。
分析の結果、学生がEMIに感じる利点と弊害に加え、EMIのどこに困難を感じるか、またEMI受講前のイメージと実際のギャップがどう異なるかも重要なテーマとして浮かび上がった。利点と弊害としては概ね多くの文献で指摘されている通りの結果となったが、それ以外の興味深い知見として、EMIにおいては、学生間のモチベーションや語学力が大きく異なりその違いへの対応に困難を感じる学生が多いこと、受講前のイメージと違いクラスに留学生がいないことに失望し、授業の学問的内容の浅さに不満と不安を感じる学生がいることがわかった。結果、言語政策の導入過程でマクロレベルの政策とミクロレベルの実践に齟齬があり、受講生に対してさらなるサポートが必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度の計画通り、学生からの最低限のデータ収集を行うことはできたが、新型コロナウィルス流行の影響で、データ収集する大学を日本国内の2大学における、オンラインによるインタビューデータ収集に絞らざるを得なかった。得られたデータで一定の成果を上げることはできたが、計画していたフィールドワークやスウェーデンの大学でのデータ収集は見送ったため、実際の授業観察を行うことによるインタビューデータのTriangulationを行うことはできず、また日本以外の文脈におけるEMIとの比較はできなかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度も新型コロナウィルス流行の影響は続くと思われ、実際にフィールドに赴く研究活動は非常に困難となることが予想される。この状況を鑑み、今後はさらにオンラインによるデータ収集を強化することで研究を推進する予定である。具体的には、昨年度収集できなかったスウェーデンの大学でのデータ収集を、現地の研究協力者に手配を依頼してオンラインによるインタビューを通じて行うことを計画している。さらに、日本においては、2年目の計画に沿って、EMIに学生を準備する側の語学教員からのデータ収集をオンラインインタビューを通じて進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス流行の影響で予定していたデータ収集及び学会参加のための国内外の旅行はすべてキャンセルしたことが、差額が生じた理由である。2021年度もコロナウィルス流行収束の見通しは立たないため、データ収集や学会参加を目的とした旅行は見送る可能性が高く、使用予定額の執行が進まないことも有り得る。慎重に状況を見極めながら、研究活動を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Study of Student Perspectives on Perceived Benefits of EMI: A Preliminary Analysis2021

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Journal Title

      JAAL in JACET Proceedings

      Volume: 3 Pages: 30-37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A study of student and teacher perspectives on perceived benefits of EMI: A preliminary analysis2020

    • Author(s)
      Masako Kumazawa, Damon Brewster
    • Organizer
      JAAL in JACET

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi