• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

幕末維新期の日朝間における情報流通とネットワーク形成ー対馬宗家文書を中心に

Research Project

Project/Area Number 20K00975
Research InstitutionKitakyushu Museum of Natural History and Human History

Principal Investigator

守友 隆  北九州市立自然史・歴史博物館, 歴史課, 学芸員 (60610847)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 祐貴  島根県立大学, 北東アジア地域研究センター, 客員研究員 (00784860)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords対馬宗家文書 / 対馬藩宗家 / 佐賀藩鍋島家 / 長州藩毛利家 / 木戸孝允 / 大島友之允 / 対長同盟 / 倭館館守日記
Outline of Annual Research Achievements

本年度、3回のオンライン会議を行った。
第1回目では、対馬藩経由で流入した幕末の国外情報が国内情勢に与えた影響について検証すること、具体的には攘夷運動から明治維新までを対象の時期とすることを再確認した。また、対長同盟を背景とした木戸孝允―大島友之允間での非公式的な情報のやり取りについても調査・研究を進めることとした。
第2回目では、対馬から国外情報を収集したと考えられる諸藩(佐賀鍋島家・長州毛利家・薩摩島津家・広島浅野家・富山前田家)の関連史料調査について検討し、大名家同士の縁戚関係による情報の収集・発信の視点からの調査研究を進めることとした。また、具体的な情報流通の研究課題についてはアロー戦争・丙寅洋擾・辛未洋擾を対象とすることにした。加えて幕末維新期の「倭館館守日記」を読み込むこととした。
第3回目では、韓国国史編纂委員会での史料調査はコロナ禍で難しいため、国史編纂委員会のデータベースを用いた研究を進めることとした。また、対馬藩宗家と佐賀藩鍋島家の縁組、田代領と佐賀藩庁とのやり取りという観点から佐賀県立図書館での「鍋島家文庫」史料調査、対長同盟の観点から山口県文書館での「毛利家文庫」史料調査を計画した。
また、個別の調査研究としては、史料調査出張が不可能であったため、これまでに調査した各機関所蔵の対馬宗家文書、薩摩藩島津家に関する『鹿児島県史料 忠義公史料』や佐賀藩鍋島家に関する『佐賀県近世史料』第1編第11巻といった活字史料での対馬藩宗家関係の記述を調査・検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍で史料調査出張が出来なかったことが最大の要因である。特に本課題で最も重要な対馬宗家文書が所蔵されている東京(東京大学史料編纂所・慶應義塾図書館・国立国会図書館)・韓国(国史編纂委員会)の諸機関での調査が不可能であったためである。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、国立国会図書館所蔵の「倭館館守日記」をデータベースやマイクロフィルムを用いて解読・分析する。朝鮮半島から対馬経由で日本に流入した情報の最大量が同記録に記されていると考えられるためである。そこから、対馬藩庁の表書札方・奥書札方「毎日記」、江戸幕府に報告した控え「公儀被仰上」を比較検討することにより、どのくらいの情報が流通したかを明らかにする。対馬藩庁や対馬藩江戸屋敷での情報の取り扱いに関しても方向性を見出したい。

Causes of Carryover

コロナ禍で出張予定の地域や居住地域に緊急事態宣言が出され、出張がほとんど実施できなかったため。
次年度については、緊急事態宣言が出されておらず、出張可能な地域から順次史料調査出張を実施する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 一九世紀の対馬藩による清書役僧教導体制の再編2021

    • Author(s)
      藤本健太郎
    • Journal Title

      多文化社会研究

      Volume: 7 Pages: 95,118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 北九州市立自然史・歴史博物館 博物館の活動 スタッフ紹介 守友 隆

    • URL

      https://www.kmnh.jp/wp-content/uploads/2020/05/JP-Moritomo-Takashi.pdf

  • [Remarks] 古川 祐貴 (Yuki FURUKAWA) - マイポータル - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yukif1123

  • [Remarks] 藤本 健太郎|長崎外国語大学

    • URL

      http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/faculties-and-departments/teachers/fujimoto/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi