2020 Fiscal Year Research-status Report
前3千年紀シュメール・アッカド地方の政治と社会:出土史料の研究
Project/Area Number |
20K01006
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
小口 和美 国士舘大学, イラク古代文化研究所, 教授 (90194521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前川 和也 国士舘大学, 付置研究所, 研究員 (60027547)
森 若葉 同志社大学, 研究開発推進機構, 共同研究員 (80419457)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 南メソポタミア / ギッシャ / ウム・アル・アカリブ / キシュ / 初期王朝時代 / 北部伝統 / アッカド / シュメール |
Outline of Annual Research Achievements |
本プロジェクトは南メソポタミア(バビロニア)の都市遺跡のうち、北(アッカド)に位置するキシュと南(シュメール)のギッシャ(ウム・アル・アカリブ遺跡)およびギッシャ周辺遺跡の発掘成果を再検討、比較することによって、紀元前3千年紀後半における南部バビロニアの都市化過程の地域差を求め、さらに、ウム・アル・アカリブ出土の楔形文字資料を手写することで、ウム・アル・アカリブ=ギッシャとする我々の見解を補強し、さらに粘土板文字記録システムがキシュを通じてシリア地域などに伝播したとする「北部伝統」、「キシュ文明」説の証明をおこなうものである。 2020年度は当初の計画に基づき、上記研究に必要な前3千年紀の南メソポタミア関係の文献収集を実施した。新公刊文献を収集した他、ダウンロード可能な文献収集もおこなった。 ウム・アル・アカリブの史料再検討および再整備に関しては、手元の写真資料で未公開の楔形文字史料の手写に着手した。新辞書テキスト確認などの知見を得ることができたが、文書の公開、出版には、さらなる鮮明な写真撮影が必要であるため、研究協力者であるバビロン大学のオライビ教授に協力を依頼した。また隣都市ラガシュ王碑文とギッシャ文書を対比することにより、ギッシャ王統についての独自の見解を得つつある。さらにアダブ出土文書において初期王朝III期に比べ、アッカド期初期の文書スタイルが変化したことに注目し、「北部伝統」の影響を確認しつつある。 一方、オライビ教授の日本招聘は、COVID-19のため不可能となった。そのためオンライン、メールにより、写真撮影方法等の詳細、進捗状況について情報交換をおこなった。 イラク国内での写真撮影を進めるべく、申請書等をイラクの関係機関に送っている。ただイラク国内の移動もCOVID-19の影響下で規制されており、予定していた新写真撮影は、年度内には不可能であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度に予定していたイラク、バビロン大学のオライビ教授の招聘がCOVID-19の影響により、実施できなかった。そのため、ウム・アル・アカリブの楔形文字史料の写真撮影の方法の伝授、着目点等の詳細を詰めることができなかった。写真の入手後に、検討しながら手写をおこなうなどのプロセスが研究上必要であるため、また、手写、翻字には相当な時間を要するため、2020年度は手元にある未公開史料の手写に重点を置いた。ただし、不鮮明な部分があるため、未だ公開する状況には至っていない。最終的には、学界に寄与するために、当該遺跡から出土したすべての楔形文字史料の公開を目指しているため、若干の遅れが生じていることは否めない。 一方、未公開資料の手写については、ウム・アル・アカリブ出土神名リストの暫定手写によって、この文書の独自性が確認されている。また、手写行政文書によるギッシャ王統の確認、居住区より発見された文書による経済活動について新知見が得られつつある。ただし、上述のように現在我々が保有している写真には不鮮明箇所が多く存在するため、プロジェクトの進捗には新写真撮影が必要である。 COVID-19の影響下イラク国内の往来制限のもとで、バグダードでの新写真撮影が延期されており、ウム・アル・アカリブの史料の再検討、再整備が遅れている。そのため新論考の公刊活動はできなかったが、2020年度における課題としていた史料収集はすこぶる順調にすすんでいる。文献収集の点では、欧米の古い出版物はオンラインによりダウンロードできるものも増えてきたため、ダウンロードして、整備をすすめている。また、新公刊文献収集も進展している。 さらにおなじくウム・アル・アカリブ地域についてのプロジェクトを進めているボロニア大学の教授と情報交換を進めることで合意がなされた。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度招聘ができなかった研究協力者のオライビ教授の招聘は、2021年度もまだCOVID-19の影響があるため、試みるが次年度以降に見送らざるを得ないと考えている。幸い2020 年度が初年度であったため、研究の出足が若干遅れたが、2021年度後半くらいからは順調に活動ができることを期待している。一方、簡単な打ち合わせ等はオンライン化も進みできるようにはなったため、数ヶ月に1回程度はオンラインによる打ち合わせを実施予定である。東京と京都の往来も2020年度は実施できずに必要文献の図書館での確認等も困難であったが、秋頃からは、動けるのではないかと思っている。 写真撮影については、COVID-19が収束し、イラク国内の往来が簡単にできるような状況に改善されれば、オライビ教授の協力により得られるのではないかと考えている。 発掘調査の検討については、2020年度に収集した資料の検討を今年度開始し、次年度雑誌への投稿、研究発表などがある程度はできるのではないかと考えている。 2021年度から2024年度にかけての予定は、当初より写真からの手写、文献収集、調査報告書、史料の再精査等を進める予定には変更がない。2021年度は見送らざるを得ないが、2022年度に、オライビ教授を招聘し、細部を調整打ち合わせし、さらに写真撮影を進め、検討を進め、2024年度にはオライビおよびシュメール史研究の権威である、ハーバード大学の教授を招聘し、ワークショップを開催し、手写文書に詳細な英文論考を付し、公刊に備えたい。
|
Causes of Carryover |
残高にあたる費用は、当該年度に実施予定であったイラク、バビロン大学のオライビ教授招聘がCOVID-19の感染拡大のため不可能になったために、招聘を延期したことで生じものである。次年度、2021年度に再び招聘を試みるが、現状では日本およびイラクの感染拡大が収束していないため、来日は困難が予想される。早い段階での招聘が望まれるが、2021年度に招聘が困難な場合は2022 年度での招聘を試みたいと考えている。 一方、本プロジェクトの他の計画部分では大きな遅れが生じていないため、2021年度はウム・アル・アカリブ出土の楔形文字資料のバグダードでの写真撮影をオライビに依頼し、手写、翻字を進める予定である。オライビの来日後、詳細な写真撮影の方法等を確認し、細部を検討するように若干作業は前後するが、順調に進められるのではないかと考えている。なお、文献資料、発掘調査報告書の収集、再精査等は予定通り進める予定である。
|
Research Products
(3 results)