• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ベトナム刊行仏典よりみる近世近代東アジア仏教典籍刊行史の研究

Research Project

Project/Area Number 20K01029
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

宮嶋 純子  関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (80612621)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsベトナム仏教史 / 仏典刊行史 / 東アジア仏教史
Outline of Annual Research Achievements

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)・課題番号19KK0298)により、2022年3月より23年3月まで、ベトナム社会科学院宗教研究院において調査研究を実施したため、2022年度中は本課題の研究を中断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルスの流行に伴い初年度からこれまで計画していた実地調査が行えていないことと、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))による調査研究の実施につき2022年度中は本課題の研究を中断したため、本研究課題の進捗は「遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

2023年4月より本課題の研究を再開する。主に、ベトナム北部の諸寺院(ハノイ市バーダー寺・クァンスー寺・バクニン省ティエウソン寺・ハイフォン市ヴァンクアン寺・タイビン省ケオ寺等)の所蔵する古典籍の調査を通じて、近世ベトナムにおける仏典刊行事業の実態を解明するとともに、東アジア他地域(中国・朝鮮・日本)との事例の比較研究を行い、近世近代の東アジアにおける仏教典籍の刊行史について、刊行された典籍の流通や受容の状況、各地域毎の書誌学的特徴や共通点等を考察する。

Causes of Carryover

前年度までの間で、ベトナムを対象とする現地調査を中心に使用計画を立てていたが、新型コロナウイルスの流行により海外渡航が不可能であったこと、また今年度は海外滞在により研究を中断したため次年度使用額が生じた。
研究の再開後の使用額については、研究課題の性質上、現地調査による典籍資料の実見が不可欠であるため、再び旅費及び書籍購入費として計上し、ベトナム・中国・韓国等における調査の実施と資料の収集を実施したい。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi