2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K01031
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
山根 直生 福岡大学, 人文学部, 教授 (70412567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 崇人 龍谷大学, 文学部, 准教授 (50351250)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 河北定州 / 定州開元寺 / 五代宋 / 石刻史料 / 国境 / 仏教 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究者間の交流・協業と現地調査を基軸とした本研究計画は、元来の最終年度である2022年度からようやく交流を実現し、当該年においてそれを全面化して、報告集作成に向けた議論を重ねることができた。本研究計画の分担者・協力者による報告会としては、以下のものを開催した。 【9月4日、龍谷大学大宮学舎東黌】山根直生「定州資史料に関する総括」、藤原崇人「金代世宗期の金代世宗期の仏教政策と定州円教院」、津坂貢政「宋元時代の顔真卿評価」、高津孝「蘇軾の定州時代詩歌」 【12月9日、福岡大学8号館歴史学科研究室】山根直生「開元寺塔州塔碑に見る北宋定州の人々」、齊藤忠和「北宋軍制史・軍事社会史研究における定州開元寺塔資史料の意義と可能性~北宋前半期の定州における下層兵士の具体像と地方社会~」
論文・書籍としての実績は、山根直生「黄巣」(『アジア人物史第三巻 ユーラシア東西ふたつの帝国』、集英社、pp.419-486)、「開元寺塔修塔碑に見る北宋定州の人々」(『佛教史学研究』第65巻第2号、pp.1-30)、藤原崇人「契丹の都城・宮廷と仏教」(堀裕・三上喜孝・吉田歓〔編〕『 東アジアの王宮・王都と仏教』勉誠社、pp.406-434)、があり、また山根直生主編『アジア遊学291 五代十国―乱世のむこうの「治」』所載の山根直生「後梁:「賢女」の諜報網」、高津孝「五代の出版」(pp156-164)がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究計画が元来企図していた現地調査を断念しつつ本年度への延長を図ったことで、二回の対面報告会をへて報告集の内容をほぼ固めることが出来た。研究代表者主編の『アジア遊学291 五代十国―乱世のむこうの「治」』も、本研究計画と時代史的には重なる副産物であり、報告集そのものよりも早期の刊行を達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
報告集の内容はほぼ完成し、すでに編集作業も終えている。来年度当初での刊行を目指す。内容は以下の通り。
山根直生「北宋定州資史料に関する総括」、藤原崇人「金代中期の仏教政策と定州円教院」、齊藤忠和「宋代軍制史・軍事社会史研究における定州開元寺塔資史料の意義と可能性~北宋前半期の定州における下層兵士の具体像と地方社会~」、賈敏峰(鈴木昭吾訳)「定州開元寺塔石刻題名中の北宋禁軍と軍制関連の内容について――定州開元寺塔北宋石刻軍人題名研究(一)」、同「定州開元寺塔石刻題名中の北宋廂軍と郷兵――定州開元寺塔北宋石刻軍人題名研究(二)」、高津孝「蘇軾の定州時代」。
|
Causes of Carryover |
報告集の編集、刊行、発送を支障なく行うため、次年度使用とした。
|