2021 Fiscal Year Research-status Report
Aristocratic networks in the border area of the Anglo-Norman realm
Project/Area Number |
20K01046
|
Research Institution | Aichi Gakuin University |
Principal Investigator |
轟木 敦子 (中村敦子) 愛知学院大学, 文学部, 教授 (00413782)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アングロ・ノルマン / 貴族 / 中世イングランド / 中世ウェールズ / 中世ノルマンディ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度も継続して長期的課題である、11・12世紀のアングロ・ノルマン王国を中心とした中世イングランドとフランスにおける貴族層のネットワークとその変化のダイナミズムをたどる研究を行っている。今年度は、イングランド西部と接するウェールズとの境界地域における、アングロ・ノルマン期有力貴族のチェスター伯レナルフ2世と、その前の世代である、ノルマン征服期のチェスター伯ヒュー1世の家臣ロバート・オヴ・リズランを対象に研究を行っており、その成果を得ることができた。 まず、レナルフ2世は、イングランドにおけるスティーヴン治世の内乱期と呼ばれる12世紀半ばの政治的活躍が注目されてきた。だが、本課題においては、これまであまり注目されなかったレナルフ2世のウェールズ政策に焦点をあてた。証書史料に現れるウェールズ勢力の存在、セント・ワーバラ修道院やホーモンド修道院といった教会施設への寄進の検討を通じ、この地域の有力者たちの複雑な関係を明らかにした。この研究成果は、予定していいたとおり、高田京比子他編著の論文集『中近世ヨーロッパ史のフロンティア』で「スティーヴン王期のチェスター伯と北部ウェールズ」として2021年12月に刊行することができた。また、チェスター伯家より下位のレベル、つまり直属封臣より下のレベルの貴族たちの活動を分析するため、チェスター伯ヒューに近い家臣たち4名をとりあげ、その活動を検討した。その成果は、2021年9月に「チェスター伯ヒューとその封臣たち-ロバート・オヴ・リズランを中心に」として、『愛知学院大学 人間文化研究所紀要 人間文化』36号にて公表することができた。なお、ロバート・オヴ・リズランについては、ノルマンディにおける活躍、また主人であるチェスター伯ヒューとの関係において、さらに検討を続けており、2022年度中に成果をまとめる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
進捗がやや遅れているとした理由として、まず、外的状況としては、2021年度も継続してコロナ禍により予定していた渡欧調査ができなくなったことがあげられる。2021年度の途中に海外の研究機関等は通常の業務が再開しだしていたが、日本からは、渡欧帰国の前後の隔離期間等を含めると、残念ながら実行はまだ現実的ではない。 研究計画に関わる状況としては、サンテヴルール修道院カーチュラリ等一次史料の読解が、自分の能力不足のためになかなか進んでいないこと、ノルマンディ側、ウェールズ側の資料の収集と読解が予定通り進んでいないことが挙げられる。また、ヘンリ2世の証書集が刊行されたが、インデクスは未刊行であり、全体的な利用がまだできていないこともある。 一方、昨年度から引き続きオンライン化の波が一挙に進んだ情勢の中で、海外の資料のデジタル公開サイトの調査を行っており、それまで気がつかなかった様々なサイトを知ることができた。一方、サイト検索やその利用はまだ不慣れであり、思ったほど活用できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降は、これまで中心に行ってきたイングランドとウェールズの境界地域に加え、ノルマンディ境界地域の調査に入る予定である。だが、イングランドとウェールズの境界地域と、ノルマンディとその周辺地域を別のものとして扱うのではなく、チェスター伯とその家臣たち、関連する貴族たちの動きをたどるなかで関係性に意識しながら研究を進めることが本課題の特徴である。具体的には、年代記史料等叙述史料と、関連する証書類を丁寧に読み進める地道な作業が重要である。ノルマンディの境界地域に関しては、D. Power, The Norman Frontier in the Twelfth and Early Thirteenth Centuries (Cambridge, 2004), またウェールズの境界領域に関しては、M. Liebermann, The March of Wales: A Borderland of Medieval Britain, 1067-1300 (Cardiff, 2008), さらにノルマンディ、ウェールズそれぞれの境界領域双方についても‘The Medieval “Marches” of Normandy and Wales’, English Historical Review, 125 (2010)といった重要な研究があり、参考にできると考えている。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、今年度も渡欧しての調査を予定しその分を計画に計上していたが、やはり渡欧調査ができなかったため、その分を次年度に繰越し、未使用額が生じた。また、英語論文の公表のための英文校閲費も、作業が間に合わず使用できなかったため、未使用となった。使用計画としては、未使用分は、2022年度に、おそらく春となろうが、これまでできなかった資料収集と現地調査のための渡欧をなんとか実施するために使用したいと考えている。渡欧調査は、オンラインで入手できない資料の収集検討と、研究者との面会(David Bates教授、Elisabeth van Houts教授ら)のために行う予定である。また、使用しているパソコンの買い替え、英文校閲費としての使用も予定している。
|
Research Products
(3 results)