• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Global History of Nativism, Xenophobia and Racism in the United States

Research Project

Project/Area Number 20K01055
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

貴堂 嘉之  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (70262095)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsレイシズム / 排外主義 / 移民 / 歴史教育 / アフリカ系アメリカ人 / ヘイトクライム / アジア系アメリカ人 / ゼノフォビア
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、アメリカ合衆国の排外主義/レイシズムの生成・発展の歴史的過程を時間軸にそって、①南北戦争~再建期、②ポスト再建期(1877ー1890年頃)、③革新主義期(1890年代ー第一次世界大戦)、④戦間期(1920年代ー30年代)と区分して、各時代の排外主義/レイシズムの担い手、運動の政治的資源、運動の特徴を詳細に検討し、その時代区分ごとに、黒人差別、移民差別、科学・思想史的差別がどのように統合されていくのかを検証することである。研究計画二年目の2021年度は、21世紀においてなお猛威を振るうアメリカ社会の排外主義/レイシズムの生成・発展の歴史的過程とその特質を、南北戦争後の戦後処理の時代(再建期)が終わったあとの、ポスト再建期(1877ー1890年頃)の時期を中心に検証を行った。この時代については、基礎的な文献が収集済であったが、2010年以降に刊行された最新の研究書を収集し、デジタル・アーカイブとして海外からもアクセス可能な史資料を中心に調査を行った。当初予定していた米国の議会図書館、国立公文書館での史料調査は実施することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【研究実績の概要】に書いたとおり、当初予定していた米国の議会図書館や国立公文書館での史料調査は実施することができなかったが、これまでに収集してきた基礎文献や新たに購入した最新の研究書などをもとに、研究に取り組むことができた。レイシズムを主要テーマにした共同研究の論集を2022度刊行できることにもなり、おおむね研究は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

研究計画3年目の2022(令和4)年度は、③革新主義期(1890年代ー第一次世界大戦)の社会史的考察と歴史教育分析を実施するつもりである。海外調査は、新型コロナウィルスの感染状況をみながら、米国渡航が許される状況になれば、ワシントンの議会図書館、国立公文書館に加え、南部アトランタのジョージア大学や地方公文書館を訪れて、南部社会で使われていた歴史教科書の収集、奴隷制関連史跡を数カ所訪問する予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた米国での長期の史料調査が、新型コロナウィルス感染拡大により実施不可能となったため、次年度に繰り越すこととしたため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種 : 世界初の断種法制定からサンガーの産児調節運動まで2021

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Journal Title

      ジェンダー史学

      Volume: 17 Pages: 5-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 一橋大学ジェンダー社会科学研究センター15年の軌跡(2007-2021)2021

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      青山学院大学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター設立記念シンポジウム「大学ジェンダー研究機関のこれまでとこれから」
    • Invited
  • [Presentation] シリーズ アメリカ合衆国史 合評会 第一巻『植民地から建国へ』2021

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      上智大学アメリカ・カナダ研究所
    • Invited
  • [Presentation] 世界史のなかのアメリカ合衆国ー移民国家・奴隷制・レイシズムー2021

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      神奈川県社会科部会春季大会
    • Invited
  • [Presentation] シリーズ アメリカ合衆国史 合評会 第二巻『南北戦争の時代 19世紀』2021

    • Author(s)
      貴堂嘉之
    • Organizer
      立教大学アメリカ研究所
    • Invited
  • [Book] 『世界史の考え方』第3章:帝国主義の展開(貴堂嘉之)2022

    • Author(s)
      小川幸司、成田龍一、貴堂嘉之、岸本美緒、長谷川貴彦、永原陽子、臼杵陽
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      400431917X
  • [Book] ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか?2021

    • Author(s)
      ロビン・ディアンジェロ、貴堂嘉之、上田勢子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750352063
  • [Book] 『社会経済史学事典』第11章人の移動:移民国家(貴堂嘉之)2021

    • Author(s)
      社会経済史学会、編集委員長:馬場哲
    • Total Pages
      746
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621306022
  • [Book] 『帝国のヴェール』序文 人種資本主義序説ーBLM運動が投げかけた世界史的問い(貴堂嘉之)2021

    • Author(s)
      荒木和華子、福本圭介、貴堂嘉之、箕輪理美、西崎緑、丸山雄生、五十嵐舞、土屋匠平、陳柏宇、小林聡明、権寧俊、小谷一明
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750352950

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi